2/23/2003 やさいがいっぱい |
引越しやさんからダンボールが一向に届かない。 心配になって電話をしたら、手配がされていなかったのこと。「うちが電話をしなかったらどうなってたんだ〜!!!」値段の安さを考えて大手に頼まなかったからか。でもあまりに初歩的なミスじゃないか!! 結局火曜日にダンボールが届くことになり、引越しは週末。仕事もあるし、いったい間に合うんでしょうか。。。 夫が近くの農家さんから野菜をもらってきました。 ほうれん草とかぶがた〜くさん。虫がくってたりして、農薬使ってません!って感じ。大量にあるので茹でて冷凍しようか。でも週末はお引越し。さてどうしよう。でもうれしい。 引越し作業がストップになったので、HPもちょこっとUP. 最近作ったウールのバッグもUPしました。コチラ→☆ ![]() ![]() ![]() |
2/22/2003 さっぶ〜 |
今日は一人で引越し先へ。 ガスの開栓をしてもらうのですが、1時から3時の間の約束だったので待っていました。水道や電気は通っていますが、まだなんにもないし寒い。家の中でコート着て、とにかく動こうといろんな所をメジャーで計ってました。なんにもないと広いけど、家具を入れたら狭くなるんだろうなぁ。 私と夫の作業部屋は、DIYでテーブルを作ろうと考えてます。ずっとやりたかったんだけど、今までは庭がなかったのです。今回はほんのわずかですが庭らしきものが。ガスの作業のあと、一人でドイトへ。 いろんな材木や家具のキットをみてウロウロ。「これから無料体験しますよ〜。」の声に誘われて、カッティングボード作りに参加。サンダ−やトリマー、ジグソーといった電動工具を使って、あっという間に出来上がり。いいなぁ、いいなぁ。さらにやる気が盛り上がってきました。夫が仕事から帰ってきたので、一緒にファンヒーターを買いに電気屋さんへ。部屋が増えるので、暖房器具も増やさないと。ファンヒーターと一緒にリビングの照明もいいのがあったので買いました。しかし物入りだ〜。 ![]() |
2/19/2003 まったり |
昨日は雪が降るかもって言ってたのに、降らなかったなぁ。。。 久しぶりにHellloのページを見たら、このサイトをスタートした時のままだった。サイトと一緒に年を取らないのは嘘つきなので、少し直しました。 そしてそして。今さらですが、ウールの生地でバッグを作っています。持ち手に芯を入れたら幅の広い押さえで縫えなくて、細いものを探してきました。もう少しだからこれからやろうかな。。。 昨日作ったチョコブラウニーが冷蔵庫にあるはず。これでも食べて取り掛かろう。 |
2/18/2003 ホッ。。。 |
昨日で大きな仕事が終わりました。 詳しくは書けないけれど、いろいろな事を考え、自分の経験を思いっきり生かし、そして世の中に残るものを作る仕事でした。職場では、「売るのが大変」と言われていたものだっただけに、かなりのプレッシャーでした。夢に出てくるし、人の感想や評価がすごく気になる。売上の数字にドキドキして、胃が痛くなる思いでした。幸い順調に評価されているようです。大変で投げ出したいと思った事もあったけど、こういう仕事が出来たことを、今は感謝しよう。 我が家にもお雛さまを飾りました。とっても小さいものです。小さい頃、家にあったものは3段くらいでガラスケースに入っていました。友達の家にあった、ど〜んとそびえる○○段飾りに憧れたものです。ガラスケースのお雛さまはねずみにかじられたのか、処分してしまったようです。今あるお雛さまは父が買ってくれたもの。小さい家に小さいお雛さまもいいかな。 ![]() |
2/12/2003 ネットは便利&手作業 |
インターネットってホントにすごい。 今回家を探したのもネットだし、引越し業者の見積もりも。不動産屋さんにいると、「ネットで見た物件ありますか〜?」という人がどんどん来る。引越しにいたっては、日時や荷物量、出発地と引越し先などを入力すると、数社一斉に見積もり依頼をしてくれるサイトもあるのです。うちは関係なかったけど、「いついつの、関西→東京間空車あります。」なんてのもある。遠距離の場合、復路を空の車で帰るよりも荷物を積んできた方がいいに決まってる。顔が見えない分、気をつけなくちゃいけない事は多いけど、使い方を考えればすごい情報ツールです。 今日のレッスンはバレンタイン前なので子供達にプレゼントを。 真っ赤な色画用紙を四角く切って折り紙みたいにし、ハート型に切ってひもをつけたHeart形の入れ物にしました。教室には縦につなげるように飾って、レッスンの後にcandyを入れてプレゼント。1歳児クラスから大きい子まで、嬉しそうに下げて帰りました。 ![]() |
2/11/2003 引っ越します2 |
今日は不動産屋さんを2往復。 契約書を取りにいって、保証人のはんこをもらって、まだ戻る。手続きってホントに面倒です。いろんなものの住所変更もしないといけないし、引越しの準備も。しばらくバタバタしそうです。2年くらいでこれだけ荷物が増えるということは、10年とか同じ所に住んでいたらどうなっちゃうんでしょう。。。 |
2/9/2003 引っ越します |
ものすごく突然ですが、引っ越すことになりました。 物が増えてきたし、手狭になったので一番の理由。少し飽きてきたのもあるかな〜。夫がネットでいろいろ探して、いくつか絞った所に見に行きました。第一条件は専有面積が広いこと。決めた物件は二階建てのいわゆるテラスハウスです。決めたところは1棟がわずか2軒だけなのが気に入りました。まわりに家が迫ってないし、のびのびしてるかも。 引越しといっても隣の駅。でもやっぱり引越しは大変です。荷物の整理もあるし、住所変更も。考えただけでもゾッとする〜。でも趣味の部屋を作る夢は、以外に早くかないそうです。 |
2/3/2003 節分です。 |
今日は節分です。 節分といえば豆まき。そして太巻きの丸かじりです。小さい頃に丸かじりをした記憶はないのですが、学生を関西で過ごした時に知って毎年やっています。もとは関西の風習なのかなぁ。。。それともうちだけやらなかったのかなぁ。。。今年の恵方は南南東(だったよな?)。 太巻きとお豆を買ってきたので、夫が帰ってきたら節分をします。和菓子屋さんで鬼のお面をもらったのですが、大きい赤鬼と子供の青鬼。うちでは夫婦でやるしかありません。二人とも鬼だったら、鬼の戦争になるじゃないか。まぁ、いいか。 おまけ〜。ピンクッションを作りました。 何やってるんだか。くわしくはコチラ→☆ ![]() ![]() |
2/2/2003 イチゴ狩り♪ |
イチゴ狩りに行きました〜。 家から30分で、お腹一杯大満足のおでかけで〜す。くわしくはo-de-ka-ke 3にUpしました! くわしくはコチラ→☆ ![]() ![]() |
2/1/2003 2月です。 |
2月になりました。 手づくり熱はまだ冷めやらず。いろんな本や生地を見ては考える毎日です。書店の手芸コーナーにも相変わらず通ってます。下田直子さんのバッグの本や、Rag Rugバッグの本が新しく出ていました。どれもいい感じ、欲しいなぁ〜。でも本ばっかりたまるからなぁ〜。 Hand Madeにに「大作」をUpしました。コチラ→☆ 先月末に作ったのですが、昼間仕事で写真が撮れなかったのでやっとです。 このサイトのリンクも少しずついじっています。 Hand Madeものが増えてきたので、写真つきのインデックスページを新たに追加。 まだリンクがおかしい所があるかも知れませんが、悪しからず。 ![]() |