* o-de-ka-ke 3 *
* 到着 *
昨年、ネットで見つけて行った高梨園芸。
イチゴがと〜っても甘くて美味しかったので、今年もココです。
ハウスが点在するこの辺り。同じようにイチゴ狩りが出来る農家が数軒あります。
大きな道に面していないので、ちょっと分かりにくいかも。
行きたい方は、ネットで検索してみてください。
o-de-ka-ke 3は湘南でイチゴ狩りの巻!
去年の春、「イチゴ狩りに行きたい〜!」と言い出して見つけたのがココ。
でも前回はイチゴがほとんどなくて、お土産を買うだけでした。今年こそは!!
イチゴ狩りといえば静岡や千葉が有名ですが、平塚のも侮れません。
もしかしたら、甘さは上かも!?
なんと言っても家から車で30分の距離にあるのが魅力です。
* おなかいっぱい *
イチゴ狩りは10時から。
ちょうど10時くらいに着きましたが、すでに駐車場に空きが少なく、受付に数グループ並んでいました。
料金は、30分間で大人 1300円。子供 900円です。
30分は短いかなと思うけど、そんな事はありません。行けば分かります。
* 受付 *
受付が済むと、ハウスへ。
高梨さんの庭先を通り、すぐにハウスが見えてきます。
外はとっても寒い日でしたが、ハウスの中はあったか。
中に入るとイチゴのいい香りがいっぱい。畝にきれいに植え付けられています。
* ハウスへ出発! *
受付でもらったプラスチックのトレーには、練乳が入っています。
「スタート!」の声があるでもなく、思い思いに畝の間を進んで食べ始めます。
30分って計ってるのかな? 「ストップ!」とか言われるのかな?
* スタ〜ト! *
いろいろ食べたところ、形が丸っこくて小さく、真っ赤なものが甘いみたい。
大きいのは数が食べられないし、小さ目を狙うのがいいでしょう。
終了の合図などは特にありません。
お腹いっぱいになると、丁度30分くらいなのかな。
この間、次々とお客さんがハウスの中に入ってきます。
いや〜たくさん食べました。
ヘタを見ると、50個以上は食べたんじゃないかな?
夫に「もう行く?」と言われても、「うん。」と言いながら食べつづける私。
ホントに好きなんです。
*ふ〜っ。。。 *
満足したので帰ります。
今回の目的だったイチゴの発送も忘れずに。
発送用のイチゴは、ぶつからないように大き目のものをトレーに並べたものです。受付からクロネコヤマトで送ってくれます。他にもお土産用のパックあり。
これだけ食べたにも関わらず、1パックだけお土産も買いました。
明日になったらまた食べたくなるし、ね。
楽しくて、お腹一杯のおでかけでした。
*おしまい *
・お腹は空かして行きましょう。
・休日の翌日など、イチゴが少ないと閉まってしまうことがあります。事前に電話をして行きましょう。
・真っ赤なイチゴは写真がとってもよく映ります。是非カメラをご持参ください。
・ハウス内は、手荷物を持ち込めません。身軽な格好で。
・欲張って食べ過ぎにご注意を。(私です。)
*イチゴ狩りに行く方へ *