8/30/2003 夏休み最後
夏休みも最後の週末です。学生じゃないからあまり関係ないけれど。

ちょっと気になっていた『バンダイ・ミュージアム』に行ってきました。
おもちゃメーカーのバンダイが、千葉の松戸に作ったミュージアムです。
うちから千葉までは2時間近くかかるので、朝8:30に出発!(ホントは8:00の予定がちょっと寝坊。)
電車を乗り継いで松戸駅に到着。駅に降り立つと、ミュージアムの袋を持った人をたくさん見ました。限定グッズや限定バージョンのおもちゃがあるらしいのです。

●左から
 ・巨大なガンダム
 ・『ゴジラ』の撮影風景再現←きゃ〜!!間違えておりました。『ウルトラマン』です。夫よご指摘ありがと〜。
 ・動く「ピグモン」。一定時間を過ぎると目を閉じてストップ。この表情がかわいかった〜。
 ・歴代のウルトラ戦士のマスク どこまで知ってます?

ミュージアムは駅前のビルに入っています。目玉は吹き抜けのフロアーにそびえるガンダム!大きい〜。
撮影用に使ったゴジラなども。
それから仮面ライダー・シリーズやウルトラマン・シリーズ、戦隊もののおもちゃの展示。バンダイって、男の子ものが多いんです。それぞれのシリーズを年代ごとに紹介している展示では、おもしろい事に気づきました。家族連れを見ていると、パパはシリーズの初期のもの、子供は最新のものにくぎ付け。レンジャーものだったら、パパは『ゴレンジャー』、子供は『アバレンジャー』といった具合。でも同じレンジャーものがこんなに長く続いているってすごいです。
もちろん私たちは初期もの。最近のものはほとんど分かりませ〜ん。
他には、レストランやグッズのお店もありました。お決まりかな。

●左から
 ・仮面ライダー 小さい頃、夢に出てきて助けてくれたのはこの彼です。忘れられない〜。
 ・マジンガーZ 流行りました。超合金も。
 ・ゴレンジャー どれが好きでした? 私はモモレンジャーと赤レンジャーでした。
 ・ガチャポンも大人気でした。これはガチャポンのマシンを積んだ『ガチャバス』。可愛かったのでパチリ!

お昼すぎに、もう一ヶ所の目的地へ移動。
葛飾柴又の帝釈天です。有名なのに行ったことがなかった場所。
思ったよりこじんまりと小さいエリアでしたが、なんとなく下町っぽい雰囲気が漂っていて住みやすそうな町でした。
駅前には寅さんの銅像があり、帝釈天の参道に連なるお店にも寅さんの写真やサインがたくさん。寅さんの町でした。

お昼は参道沿いのお店で。味はう〜ん。ノーコメントに。
「絶対買う!」と宣言していた高木屋さんの草団子。「磯おとめ」という串だんごとお土産にしました。
美味しかったですよ〜。
お土産やさんに売っていた、寅さんのお面は最高!ほくろもあって可愛かったです。買わないけどパチリ!


8/24/2003 ねぶた?
順調にUSA日記をUpしています。
毎日簡単にメモしておいたので、思い出しながらUpするのは結構楽しいです。
私は日記をまめにつけるタイプじゃなかったので、このサイトのDiaryも自分ではかなりの驚き。ちゃんと続いてますもんね。

昨日は近所で「湘南ねぶた」というのがありました。
青森のねぶたには程遠いと思うけど、山車が出て、はねこがぴょんぴょん飛んでました。夜店がすごくたくさん出ていて、夕食はそこで調達。初めて見た「広島お好みもんじゃ」なるものを食べました。広島と大阪と東京のミックス!?
不思議だけど美味しかったです。結構人がたくさん出ていてびっくり、こんなことならデジカメ持っていけばよかったなぁ。

私のミシン。
ホントに久しぶりに試し縫いをしたら直線がきれいに縫えているではありませんか!
気になっていた異音もハギレを縫うくらいでは聞こえず、これって「まだ見捨てないで〜。」ってことかな?
でもすごいミシンを見てきてしまったので、心はそちらへ。さてどうなることやら。。。
(後日分かったのですが、このミシンは全然調子など悪くなかったのでした。ただのほこり。やれやれ。)
8/22/2003 う〜ん
今日は暑かったです〜。

ここに夫の事を書いたら、何人かのお友だちに「大丈夫?」のメールをいただきました。ご心配かけました。
今の状況は、ひょこたん、ひょこたん歩くので首とか他の部分に負担がかかるみたい。でも元気ですよ〜。ありがとう〜。

さて、今日は母と新宿にミシンを見に行きました。
本縫い用のミシンの調子が悪くて下見です。いくつか候補をしぼっているので、2軒行きました。数日前まで「職業用ミシンがいい!」に心は傾いていたのですが、よくよく調べていくと欲しい機能がそれにはない。ミシンってぴんきりだし、何を作りたいか、どんな機能が欲しいかによって決まってくるのです。高い買い物だし、長く使いたいのでちゃんと考えないと。もう少し悩むつもりです。でも早くたまっている布を縫いたいよ〜。これも立派なストレス。

ミシンを見たあと、そのまま日暮里に移動。
日暮里って昔行ったことがあると思っていたのだけど、それはどうやら東日本橋だったらしいです。
急に思い立ったので情報も何もなく、とりあえず駅員さんに聞いてウロウロ。
本やネットでみたことのある「トマト」さんは見つけて入ることが出来ました。1メーター100円生地のコーナーにはお客さんがいっぱい。私は何も買わなかったけど。
母は「エレガンス」というお店でリバティのコットンを買っていました。ミシンやさんでは「最近もう作らないから〜。」とか言っていたのに、ね。ブラウスになるようです。

家に帰って、とうとう500円玉貯金箱を開けてしまいました!缶きりを使って開けるのでドキドキ。
3分の2はたまってるかな?と思っていたのに、開けてみたら半分くらい。。。とほほ。
ミシン欲しいよ〜。
8/21/2003 ぼけぼけ復活
昨日は休み明けのレッスンで、久しぶりにパワー全開キッズたちに会えました。
それぞれ楽しい夏休みを過ごしている様子。お天気悪くても元気いっぱいです。
朝レッスンに行く途中で夫からメールが。バイクで溝にはまって転んでしまって、捻挫と打撲。痛くて歩くのも辛そうでかわいそう。。。大きな事故にならなくて良かったけど、気をつけておくれよ〜。

そして今日は夏の日差しが復活!
暑いです。お洗濯したくてウズウズしてたので、朝からいっぱい干してすっきり。カラッと乾くと取り込むのが楽しみ♪
それに軽いしね。
枯れてしまったひまわりを引っこ抜いて、根っこについた土を振り落とすのにバタバタ。自分でかなり笑える姿でした。
そろそろ春先に植えたお花もおしまいです。これからは何がいいのかな?
アメリカの日記、ほんのちょこっとUpしました。コチラ→

旅行前に作ったボディバッグもUp。コチラ→

なんだかUpのラッシュです。ミシンの調子は未だ変わらず。買い替えを考えていて、いろいろ調べています。
8/18/2003 いま
帰ってきましたよ〜。
今回のアメリカはホントに楽しかったです!盛りだくさんの行程で、一言では言い表せないくらいのはじけ方。
『ツアーでは行かない所に行くツアー』にも連れていってもらったし、地元の生地やさんにも連れて行ってもらいました。写真をたくさん撮ったので、これからゆっくりUpしていこうと思います!
8/6/2003 いまだに
ただいま午前2時過ぎです。
明日アメリカに出発だと言うのに、こんなことやってます。予想通り、旅行の準備はついさっきまでバタバタ。
「宿題はぎりぎりにやるタイプだもんね。」と言い残して、夫は先に寝てしまいました。
こうなったら開き直って、「HPも更新してから寝てやる〜!」ってなもんです。

今回の旅行の一番の目的は、友人の結婚式。
ラスベガスの超一流ホテルBellagioでの式とパーティです。楽しみ〜。
Topに赤字で書いたように、ついでにいろんな事をやってきます。ここにもマメに書きたいけれど、向こうからは無理だしなぁ。。。私が泊まるAlladinというホテルの部屋にはPCがあるらしいので、Guest Bookにローマ字で書き込むことは出来るかも!?
もし出来たらチャレンジします!

ふ〜。修学旅行前日の気分。
寝られるかな〜。
8/4/2003 夏休みデビュー?
1ヶ月をちょっとぶりに髪を切りに行きました。
くせっ毛の私にとって、長梅雨はホントに恨めしかったです。やっと梅雨開け宣言が出たし、先月担当の美容師さんに宣言していた通りばっさりと。そしてカラーも。
これまでお店では、フロスティングという束に取った髪を染める方法でやってもらっていました。先月、急に自分でやってみようと思い立ちちょっと傷んでしまいました。で、今回は再びプロの手に委ねることにしたのです。
手間のかかるフロスティングがすっかりベタ染めになってしまったので、今回から全体を染めることに。
夏だしちょっと明るめのブラウンにしました。赤味が出やすい髪質だそうで、抑えてもらったのですが結構赤くなりました。ショートで分け目がはっきりしていない感じなので、伸びてもそんなに気にならないでしょうとのこと。プリンはいやですもんね。
そのうち後姿でもUPしましょうかねぇ。
8/2/2003 昨日の私
NHK『おしゃれ工房』の密かなファンの私。金曜日の放送でまたやってしまいました!
夕飯を作りながら番組を見ていると、「今夜のテーマは『冷やし中華』と『そうめん』です。番組へのご質問、メールなどお待ちしていま〜す!」と。送るっきゃないでしょう。なんたって『冷やし中華』好きの私。おまけに今夜の夕食は『冷やし中華』ですもん!
すぐにPCを立ち上げて、「おしゃれ工房」のサイトからメール送信!
番組では美味しい茹で方や食べ方の工夫、具のバリエーションなど、料理の先生ご指導のもと進んで行きました。

途中で夫がサッカーから帰り、夕食。
そしてやってきました!視聴者からのおたよりのコーナー。
神奈川県の匿名さんで送ったメールはしっかり読まれました〜。過去、『白菜のお漬物』の回で同じ事をやって以来2度目。私のメールは、今夜がちょうど『冷やし中華』なこと。具の工夫として、もやしをさっと茹でてごま油をまぶしたものをたっぷりのせることなどでした。お皿を前にしパクパク食べていた私たちは、読まれた瞬間に大笑い。
特にもやしのところで、夫がもやしをつまみながら目をぱちくり。おもしろかった〜。
実家の母の携帯にも「見て〜」のメールを出していたので、「あら、今日はサッカーなのね〜。」と放送後に返信が。
すいません。公共の電波を使って楽しんでいる私です。

しかしあの番組、全国放送で人気もあるはず。2度送って2度とも読まれるなんて、そんなに投稿少ないんでしょうか。
それとも暇なことする人は少ないの!?

と、ここまでは昨日のお話。
今日はバイクで鎌倉を抜けて実家へブイ〜んと行ってきました。
途中、SWANYに寄ってバッグの「かしめ」のことを教えてもらい、1メーター290円くらいに生地を買ってきました。なに作ろうかな〜。
8/1/2003 びっくり
今日は朝から月1回の講師会議でした。
10月恒例のハロウィーンパーティの話し合いで、決めなきゃいけないこと盛りだくさん!
ゲームや歌、つきもののTrick or Treatingに加えて、一昨年あたりから始めた講師による発表の時間。
今年はなんとCinderellaのショートプレイ。台本や役決めは全て担当の先生が準備してくれたのですが、私の役は「魔法使いのおばあさん」!!!複雑〜。
私を知っている人は、結構びっくりするキャスティングでしょう。貫禄ないし。
どんなCinderellaでも、どんな魔法使いでも、それぞれに任せるとのこと。しばらく悩みそうです。
そっか、おばあさんじゃなくてもいいんだ。
ホントに上手くキャステイングしてくれました。それぞれのキャラをよくつかみ、ぴったりの役になっています。(私も!?)
セリフは極力少なくしたとはいえ、もちろん全て英語。さてどうなることやら。
「え〜っ!!なんで私が継母〜?」とか、「意地悪姉妹やるの〜っ?」とかやいのやいの言ってるみんなは、どこか嬉しそう。なんだかんだ言って、本読みしたらすっかり成りきってました。だからスキよ〜、みんな〜。
衣装兼仮装も考えなきゃ。。。セリフ覚えられるかな〜。