10/31/2007 Happy Halloween!!
今年は庭のオリーブがずいぶん大きくたくさん実って、きれいな紫になりました。
オリーブ油は家庭で絞るのは難しいし、漬けるにも渋をぬくのに劇薬を使うらしく放置してました。
しか〜し!
どこかのHPで塩をまぶして置くだけでもOKとあったので、試しにやってみることにしました。
オリーブってどちらかと言えば好んで食べないし、あくまで実験感覚です。
取りあえずきれいそうなのを取って、塩をまぶして煮沸したビンに詰めました。
さてどうなることやら?



10/31はHalloween。
友達にもらったジェルジェムを玄関の窓に貼って、雰囲気だけでもハロウィンです。
かぼちゃのjackは密談中。
英語講師の仕事を辞めたらすっかり遠ざかってしまったHalloweenです。
現役で講師をしている仲間は大忙しのはず。
Trick or Treat?
誰か来ないかなぁ。。。


10/25/2007 ビーズは続くよ・・・
『勢い』は続く。
今回はベージュ系で2点完成。
ひとつめは9ピンやTピンを使って、フラットなデザインです。
グリーンの部分はだいぶ前に浅草橋の天然石屋さんでたくさん買ったターコイズを使っています。
小さくて割れやすいのですが、同じものがない自然な色が気に入っています。


もうひとつは、半端に余ったシェルやスワロなんかをワイヤーで適当にブーケ状にしてみました。


まだまだ黒系のも作りたいんだけど、気に入る材料がないのです。
しばらくお休みかな。。。


10/24/2007 赤いネックレス
《赤いネックレス》が出来ました。
前回と同じくボールビーズに赤いシードビーズを巻きつけたものを中心に、
葉っぱのパーツやいろんな赤系ビーズを合わせました。
中央のパーツの重みでVにならないように、中央部分はナイロンワイヤーを使っています。
服にも合わせやすそうでいいぞいいぞ。

勢いにのってもう一つ作成中。
使いたい石がいくつかあって、集めてみたらいい感じにまとまりそうなので。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてこれは何でしょう?
こんな植物のお化けみたいなのが出てくる映画があったよな。。。

正解は《コットン》です♪
(財)日本綿業振興会さんで種を買って春に蒔いたのですが、なかなか大きくならず。
やっと咲いたひとつが実になりました。
参考にしていたHPの栽培日記では、8月にはこの状態になってるはず。
あまり遅いと実がはじけないらしい。頼むよ〜。
たくさんついたらクリスマスのリースに使おうと思っていたのですが、これじゃあ無理だわ。
実は一緒に実家両親がウズベキスタンから持ち帰った種を蒔いたのですが、
こちらは全く発芽しませんでした。

それから畑。
今年は暑さが長かったせいか、我が家のしし唐はまだまだ生産中です。
たった1本の苗からどんどん取れて、食卓は助かってます。


見えるかな?
だいぶ小ぶりにはなったものの、まだまだなってます。


そして次の苗も待機中。
昨年も分けてもらったお豆の苗です。そろそろ青じそとオクラを抜いて、場所を作ってあげなくては。




10/20/2007 たまにはビーズ
Hand Madeのビーズのページを「ちょっとお休み」にしてからだいぶ経つのですが、
思い立つとちょこちょこと作ったりしています。

先日手芸やさんでシェルのモチーフみたいなパーツを見つけて、勢いでネックレスを作ってみました。
この「勢い」が重要。(-.-)
これからの厚着に負けないよう加えるパーツもボリュームを付けたくて、ボールビーズに渋いピンクのシードビーズ巻きつけました。
「ボリューム」と言ってもこの程度です。
大胆な色使いやデザインが出来ないのですよ。
でも結構気に入ってます。グレーの服に合いそうだし。
寂しくなったら中央にパーツを増やそうかな。


次は差し色に深い赤づくしのネックレスを作る予定。
こちらが作業風景。
いろんな形の赤いビーズを並べていろいろ考えるが楽しいのです。


ビーズ収納には100均のケースが大活躍!
こうして見ると『赤』もいろいろあってきれいでしょ。




10/14/2007 秋の味
ホント急〜に寒くなって来ました。
庭のブルーベリーも一気に紅葉してきました。

先日、岐阜のSAで『栗きんとん』を買いました。
川上屋さんのじゃなかったけど、とっても美味しかったです。
お値段はひょえ〜っですが。
夫実家の庭にある栗をちょっと拾ってきたので、真似して作ってみました。

どう?結構いい感じでしょ?
甘さ控えめ、とっても簡単で美味でした。
抹茶と一緒に〜♪なんて立ててみたけど、スーパーに売ってるお手軽抹茶パウダーだったからか
粒々が残ってまずかった。(>_<)
ちなみに一緒に載せた葉っぱがブルーベリーです♪


10/9/2007 おめでと。
昨日は私の誕生日でした。
いくつになったかは置いといて・・・。

働いているshopではバースデーケーキを用意してくれていました♪
キラキラのクラッカーとともにお休みの同僚も来てくれてHappy birthday to you〜♪
いくつになってもロウソク消すのは嬉しいのでした。
上に載っているチョコには「Happy Birthday ○○ちゃん」。
お店の人に「○○『さん』ですか?」と聞かれたけど、「『ちゃん』です!」と言い張ってくれたらしい。
私が喜びそうなツボを知っている彼女です。
ちなみに一回り下なのよね〜。(^_-)
かしまし仲間からも次々プレゼントが届いて、幸せもんです。みんなありがとね。

夜はスペイン村ホテルにご飯を食べに行きました。
伊勢海老のパエリアもアワビのステーキも初めて食べるものばかり。
おいしかった〜。

さて、先日書いた『ふる物探し』。
これは8月に名古屋のPEU・CONNUさんのBrocanteで一目ぼれしたアンティークの幼稚園椅子。
どこの国のかな?
PEU・CONNUさんでは他にブリキのココア缶を買いました。


この日は大須観音の骨董市もやっていて、早朝から行ってこんなのも見つけました。。
普段大きいものはなかなか買えないタイプなんですが、勢いづくと人間怖い!
こちらは少し修理が必要なディスプレイ家具。あめ色がいい感じです。


これは古いジュース箱。
塗装をはがして白く塗ろうかと思ったのですが、取りあえずこのままがかわいいので。
ちなみに今は我が家の小さいもんたちのマンションになってます。

こういうのって出会いですよねぇ。


10/5/2007 もう秋
長い長〜い、長すぎる夏休みから復活。
とは言え夏休み状態なのはHPだけで、毎日は結構忙しく過ぎておりました。(*_*)
最近気になる『ふる物探し』に名古屋や大阪にも行ったし、お仕事もとっても楽しく行ってます。
くわしくはまたゆっくりと。

久しぶりのdiaryはやっぱり食べ物でしょ。
大好きなスイートポテト。固まりが残っているくらいが好きなので、適当につぶしてみました。
この黄色が秋って感じ。