10/26 今年のクラフト
台風に続いて地震も。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

さて、今年もレッスンでHalloweenにちなんだクラフトをやっています。子どもたちの年齢に合わせていくつか用意しているのですが、これはその一つ。きれいなオレンジの紙で綿を包み、顔を付け、モールやリボンでへたを付けたJack o'Lanternです。
キットになっているので、レッスンではそれを配って英語で作っていきます。「ぎゅっと持って。」「目はどれかな?」なんて英語で話しながらやるのです。出来上がった顔はな〜んとなく作った子どもに似てたりして、子どもの顔の横に並べてみんなで大笑い。出来上がったかぼちゃを大事そうに持って帰る子どもたち。どこに飾っているのかな?

10/20 またまた
台風来てますね〜。
今日はレッスンも6時で終了。私のクラスは6時までなので影響なかったのですが、その後のクラスは全てお休みになりました。
「台風なのでお休みします〜。」連絡も一人だけだったし、上手く時間がずれてくれたようです。
こんな台風の日に、ぼ〜っとしている私は傘を駅に忘れて仕事へ。
電車に乗る前に駅の改札口脇にあるCD機に寄ったのですが、その時に。目的地に着くころに気づいたのですが、到着するまでの数分間あたまがクルクルと回転。「すぐに逆の電車に乗って戻ろうか。でもそうするとレッスンの準備に余裕がなくなる。そうだ!駅員さんに頼んでみよう!!」と。
駅に着くやいなや到着駅の改札に行き、事情を話して乗った駅に連絡してもらいました。なんて親切な小田急さんなんでしょ〜!!すぐにCD機まで見に行ってくれて、帰りまで駅に置いておいてくれるとのこと。なんともスムーズな対応で、この間わずか5分ほど。教室までは傘がなくても大丈夫なので、余裕で準備も間に合いました。ホッ。
しかしこの台風で傘を持ってない人っていないんですよね〜。忘れたのに気づいてから、やけに他の人の傘が気になる気になる。キョロキョロしてしまいました。

さて、こちらはちょっと前に作った大道具、小道具たち。
一応洗面台と巨大歯ブラシ&コップ。洗面台には本物の蛇口が付いて、後ろにミラーも付く予定。
探せばいるもんです。おうちが金物屋さんの講師!お世話になりました。
歯ブラシはブラシ部分をやわらかい紙で作った自信作です。これ持って踊りますよ〜♪
















そして久しぶりの美味しいもの。
夫が昨日仕事で行った鎌倉のゴルフ場で買って来てくれた食パンです。知る人ぞ知るパン!?
両端に入った焼印にKAMAKURAの文字。マークは確か市章のササリンドウだったかな。。。ほんのり甘味のあるもっちり食パンでした。ちょうど食パンを焼いたばかりだったので、そちらは即効冷凍しました。しばらくパンには困らない〜♪

10/16 こんなもの作ってます
ここ数日、明け方3時とか4時に寝る日々が続いています。
いろんな事が一度にやって来て、でもどれもがんばりたい私は自分で自分の首をしめてるんだよなぁ。
今日も朝からHalloween Partyの準備と会議、リハでほぼ12時間お仕事でした。寝不足にはつらい。。。
ぶつぶつ言ってても仕方ないので、寝不足の原因の一つをこちらに。さて何でしょう?









朝ごはんセットでございます。
今年のHalloween Partyは着ぐるみを使ったミュージカルをするので、その中で使う小道具です。
ステージも着ぐるみも大きいので、どれも大きめに作らないといけません。
ミルクは厚紙でパックを作り、プリントアウトした牛のイラストを貼りました。三角の部分を作るのに、本物のパックを横に置いて眺めながら作りました。
シリアルの箱は、手持ちの箱にKellogg'sのサイトから拝借したパッケージデザインを貼り付けています。Kellogg'sじゃなくてPellogg'sとかにしようと思ったのですが時間切れ。
そして一番の自信作は食パンです。100円ショップで買った車洗い用のスポンジを食パン型に切って、白と茶のアクリル絵の具で着色しました。スポンジの質感が食パンにぴったりでしょ?一人眺めてニヤニヤしております。
他にもベーコンも作りました。
大道具もベッドや洗面台、歯ブラシ&コップなどなど、いろいろ作りましたよ〜。また写真を撮ったら載せましょ〜。
本番は10/31。まだまだ準備は続くのです〜。
あっ!ちなみに着ぐるみに入るのは私だったりします。
10/8 Happy Birthday to Meeeeee〜♪
10月でございます。
またまた台風ですね〜。
負けずにバイクで帰ってきたら、駅からの短い距離なのにびしょぬれ。最悪〜。

さて今日は私のお誕生日でした。友達からメールをもらったけど、後は特に予定なしのさみしいお誕生日でした。特にアピールもしてなかったんだけど。。。
「この年でもお誕生日は嬉しいのか?」と夫に聞かれ、迷わず「うん!」と答える。イベント好きなもので。
バタバタしているのでプレゼントは後でゆっくり選ぼう!(と勝手に言っている。)
そして週末に美味しいものでも食べに行くとしましょ〜。

そうそう。今日のレッスンで、子どもたちにHappy birthday to you〜♪を歌ってもらいました。(というより無理やり歌ってもらったんだけど。)小学生のクラスなので、女の子たちは「私たちも歌ってもらってないのに〜。」とふくれっつら。
なのでみんなで自分に歌うことに。(笑)全員でHappy birthday to me〜♪笑えました。
大きい子クラスはこういうレッスン前や後の会話が面白かったりします。