11/24/2006 イルミネーション
ここのところ、おうちの定期点検で見つかった箇所の補修に来ていただいています。
一年は気温や湿度の変化で家が動くと聞いていたのですが、探すと結構あるもんです。

さて、クリスマスまで1ヶ月。
我が家も昨日の夜、玄関の窓にライトをつけました。
ご近所でもそろそろつけているお宅があるのですが、どこもすごいです!
定番の脚立を登るサンタや大きなツリー。子供が好きそうなキャラクターなんかもあります。
ぴかぴか派手なものは好みでないので、我が家はアパート時代からつけていた白熱球のストレートライトのみ。
あったかい色のミニ球がすごく好き。
派手に点滅したりと何通りも切り替えが出来るのですが、我が家はただの常点です。
大人な感じで行きます!
外の木にもつけようと思うのですが、これは週末にする予定。
ところでイルミネーションって最近はLEDライトが主流のようです。
白熱球に比べて価格は高いのですが、ランニングコストが安く丈夫。光も強い感じです。
でもなんだか強すぎる感じがするんですよねぇ。。。
所詮一ヶ月のことなので、我が家は白熱タイプです。

外からの感じはまた後日。

↑の写真にもちょこっと写っていますが、モヘアで花モチーフを編んでモビールのようにしています。
なんとなく雪の結晶っぽく、ほわほわした毛糸の感じがあったかです。


飾っていたアナベルとユーカリのドライをリースにしてみました。
ツルの土台を買って来て、適当にグルーガンでくっつけただけ。
地味だなぁ。。。


最近はまりつつあるDIY。
夫が家具を作った端材がたくさんあって、適当にこんなものを作りました。
ゆがんでたりするのですが、これでOK。
最近は、ホームセンターに行くと丸ノコ売り場の前で指をくわえて眺めております。(*^_^*)
夫はいつも150円でレンタルしているのですが、端材ごときに借りるのはもったいない。
私はもっぱらノコギリです。ううう・・・欲しい。
どうせならパワーがあって、いいやつを。。。
リサイクルショップでもまわろうか。


記録を兼ねて畑の野菜たちも。
だいぶ大きくなって来ましたよ。



11/16/2006 縫ったり植えたり
昨日も今日も、朝晩冷え込むけれど昼間は結構あったかいです。
そろそろ地味めにクリスマス準備などしようと思いつつ、他のいろんな事に寄り道中。

まず先日作った畑。
ルッコラが思いのほか美味しくて、勢いにのって畑をフェンスの半分まで拡張しました。
ここにはお隣さんから頂いたチシャレタスやミニ大根の種、ホームセンターで買ってきたミニチンゲン菜や冬菜の種を適当に蒔いてあります。
いろんなものが混ぜこぜに育つのがちょっと心配だけど、まぁそれもいいかなと。
こんな感じです。


ちなみに拡張前はこれ。


葉っぱをさっさと食べてしまう青虫は、どうやら昼間は土の中とかに隠れているらしい。
夜に見に行くとむしゃむしゃお食事中のことが多いので、見つけ次第速攻さようならしていただいています。
負けてなるものか!久しぶりにHouseの庭づくりもupしています。

その他の寄り道。
在庫布で普段着の長袖を2枚縫いました。
パイルニットはなんだかパジャマっぽい。
初!迷彩のワッフルは激安カットクロスを1枚しか買わなかったので、袖やパイピングにしわ加工のニットを使いました。くわしくはHand Madeで。


冬仕様の玄関マットも出来ました。
最初、オフホワイトの毛糸でぐるぐる渦巻きを5個刺繍していたのですが、「かわいすぎる。」との夫の意見でほどくほどく。
結局英文字をひとつ刺繍するのみで完成です。
ベージュのウールにドミット芯をはさんでいるのでふわふわ。


それからプレゼント用のエプロン。
ガーデニング好きのお隣さんが、ハンギングのコンテストで賞をもらったのお祝いです。
お花とジョーロ、文字などをアップリケとミシンステッチで遊んでみました。
気に入ってくれるかな?
どちらもHand Madeで。


そのお隣さんからいただいたパンが美味しかった〜。
久々に「これはうまい!」とうなりました。
伊賀の里 モクモク手作りファームのくるみの入った重いパンなのですが、固すぎず、煮た豆や穀類のいろんな味がしてそのまま食べても美味しいパンでした。
モクモクはいろんなイベントや宿泊も出来るところです。
一度行ってみたいなぁ。。。


夫実家からは、今年もお隣の桃農家さんのキウィが届きました。
まだ固くて食べられませんが、ご近所さんに配った残りはリンゴと一緒に袋に入れて追熟させるのです。
今年はケーキに焼きこんでみようかな。



11/8/2006 もう11月。
ここ数日で急に冷え込んで来た志摩です。
ちょっと前まで昼間は半袖OKなくらいあったかかったのですが、これが正しい11月ですな。

3連休は関東からかしまし仲間が遊びに来てくれました。
大人4人+子供2人の計6人と、新居初の大人数宿泊です。
布団が足りなくて車に積んで来てもらいましたが、それ以外は十分快適に過ごせました。よかった。
志摩の展望台や灯台、伊勢でははずせない伊勢神宮&おかげ横丁、最終日はスペイン村まで行ってモリモリ楽しみました。何よりお天気が良かったのが最高でした。
いっぱいしゃべっていっぱい食べて、ホントに楽しかったです。
連休明けはすっかり抜け殻状態でした。
また来てね〜。
↓の写真は線路沿いのコスモス畑。満開のお花が風にそよいできれいでした。


この連休中、志摩ではゴルフのミズノクラシックが開催されていました。
宮里藍ちゃんが出場したあれです。
こちらは大会を盛り上げようと、駅前のパン屋さんが限定で出した『藍ちゃんパン』。
ね、似てるでしょ?
中身はチョコクリームでした。


よく見るとこのふたつ、鼻が微妙に違います。どっちが似てるかな?


フェンスの内側にちっちゃい畑を作りました。
とりあえず土一袋分で。上手く行ったら徐々に拡大予定!
今回植えたのはブロッコリー、ルッコラ、レタス、細ねぎ。離れたところにイチゴも植えました。
好きなものばかりです。


こちらは今日焼いたベーコンチーズパン。
お昼に『よいこshop』に持って行きました。
布雑貨を置いてもらっているお店です。最近さぼり気味ですが。(>_<)
マフィンの敷き紙を使ったらくっついてしまった。ごめんね〜。