11/28 たまごっちケース
11/22のdiaryに書いていたたまごっち入れが出来ました。
依頼主ご希望の黄色い生地は手持ちになくピンクだけで。
立体の上、ちっちゃいたまごっち入れにはかなり苦戦しました。上手く行かな〜い!!
ドミット芯を入れたりいろいろして、結局試作で3つ作り本番へ。
窓に使ったビニールはシリコンスプレーをしても縫い難いのですが、薄い紙を送り歯との間に敷いてなんとか。
ふたや持ち手は贅沢にピンクの皮を使いました。
不満足なのはきれいに丸みが出なかったこと。
自戒の意味も込めてupしておきましょ〜。
11/26 shop
shopに『ぱっちんどめのおうち』をupしました。
topページのshopから、ごゆっくりご覧下さいませ。
11/22 おうち
さぼり気味なのでひっそり更新。(*^_^*)

何してたかな。。。
そうそう。アートクレイシルバーの講習はとっても好評で、今月も3回開催されました。
集中して1週間に3日。
私はあくまでお手伝いなので先生の大変さとは比べ物になりませんが、それでも「ここでこれを渡してあげなきゃ。」とか、「先生、これ言い忘れてます。」とか回を重ねるごとに学習し、自分なりにがんばってきました。
知り合いつながりで話が来た講習なので、同じような講習の中でもすごく参加者思いの内容でした。
よくある体験レッスンでは、「リング」とか「ペンダント」とかある程度作るものが決められていることが多いのですが、今回はほぼ自由。
みなさん初めてとは思えないような作品を作って、満足して帰って行きました。
先生は大変だったけど。
何を勘違いしたか私の事を「先生!」と呼ぶ人がいて、その都度後ずさりながら否定していたのですが、そのうち面倒になり知らんぷりして返事をしていました。ま、いいか。
しかしアートクレイシルバーの世界は奥深い!!
ホントにステキな作品が出来るのでいいですよ〜。(って写真もないから説得力ないけれど。。。)
オフィシャルサイトはコチラです。

先週は実家の両親が志摩に遊びに来ました。
同じ県内で法事があったので、ついでに。
知り合いの方にお願いして、宝生苑という海が目の前のお宿に泊まりました。
私たちも夕食だけ一緒に参加して、志摩の海の幸を堪能!!

翌日は我が家に来たり、絶景ポイントを案内したり満足して帰って行きました。
今度来るときにはおうちが完成しているかな?
そしたらゆっくり泊まってもらいますよ〜。

さて、そのおうち計画も順調に進んでいます。
ほぼ設計も固まって、それでも気になるところをちょこちょこ直してもらったりして。
図面の上で想像つかないところを、頭をぐるぐる回転させてシミュレーションし想像しながら固めていくのです。
これは予想以上に大変。
ちょっと違うけれど、マンションの構造計算が偽造されていた事件がありました。
マンション一棟の中に住むたくさんの家族が、みんなそれぞれ大きな決断をして一生の買い物をしたんだと思います。
そうやってやっと手に入れたものが、あんな風に。。。
怒り、悲しみ、いろんな思いで今この時間も過ごされているんだろうな。。。
住む側の気持ちになればあんな事出来ないはずなのに、たくさんの建物を仕事にして感覚が麻痺していくのかな。。。
どちらにしても許せません。

こちらのおうちは完成です!
委託品のお店の方から、ぱっちんどめを入れるバッグをと言われて作りました。
名づけて『ぱっちんどめのおうち』。
サンプルで見せてもらったものは長方形のスケジュール帳のようなものだったのですが、Smileらしくおうち型にしてみました。コットンをいろいろ使って、中身もとってもかわいいんですよ。
仲良く並ぶとちっちゃい村のよう。全部並べてはニコニコ。
こちらはSmile! Smile!のshopにも並ぶ予定です。


最近作ったおいしいものは「さつまいものケーキ」。
なぜか畑で作ったさつまいもを2軒から頂いて、おみそ汁や煮物にせっせと使っているのですがなかなか減らず。
ということでケーキを焼きました。くわしくはblogへ。





でもまだこ〜んなにあるんだよな〜。パンにも入れてみようかな。。。









おいものケーキにはココア。(夫は牛乳らしい。)
ちゃんとお鍋で作るのはおいしいですが、一人の時は簡単にレンジでチン!
ココアと砂糖にお湯をほんの少しいれてレンジへ。粉くささが飛んだところで牛乳を加え、再びチン!
手抜きココアです。
そう言えばカナダでは冬に子供のイベントがあると、必ずと言っていいほど「Hot chocolate」が出てきました。
大きなポットにたっぷり入って、冷たくなった体を暖めてくれます。
確かパウダー状のものにお湯を入れるだけだったと思うんだけど、ありがちな薄い感じでなく美味しかったな。
日本でも売ってるのかな。。。


知人からお子さんのものを作って欲しいといわれ、急ぎでなければという条件つきで預かることにしました。
何かというと『たまごっち入れ』。
また流行ってるのよね〜。
ネットのお友だちがステキに作っていたのですが、まさか頼まれるとは思っていませんでした。さてどうしよう。
お子さん手書きの仕様書(?)と古いたまごっちも預かって、さてぼちぼちがんばります。


☆お知らせ☆
「と・こ・ろ」blogですが、diaryに書いてしまうことが多いので閉鎖しました。
11/2 ボーダー×ボーダー
あ〜早い。もう11月ですよ〜。
ゆうパックを届けに来た郵便屋さんが、年賀ハガキの御用聞きをしていきました。
配達までしてくれるなんて便利。

今年のHalloweenは、英語教室を休職中なのでいつのまにか過ぎて行きました。
友達にもらったJack o'Lanternの飾りが一つ。テーブルの上でニカッと笑っていました。
段ボールには本でも仮装でも何でも揃ってるのになぁ。。。

少しでも秋らしく。
紅玉を見つけたのでアップルパイを作りました。
適当〜なのでdiaryのみでご紹介。
皮ごとピンクに煮あがったものにシナモンとクルミを混ぜて、パイ生地で包んで焼きました。
ちょっと焼きすぎて焦げたところはご愛嬌。

パイシートで簡単アップルパイでしたが、あれ?いつもよりおいしい!!
クオカさんで始めて頼んだパイシートはなんだか違うみたいです。これ↓


続いては、久しぶりのhand madeモノのupです。
タイトル通り、ボーダーづくし。(*^_^*)
ニットボーダーのカットソーとスカートです。くわしくはコチラ→
帰省前に夫モノも1枚縫ったのですが、写真を撮らずにいたら既に着られておりました。
くたびれる前にupしなきゃ。


さて、この度おうちを建てる事になりました。
土地が決まり、ただいま設計段階です。
昔から大好きだったモデルルームめぐりやインテリア本の知識をどこまで生かせるか。。。
我侭と予算のバランスを取りながら、楽しんで作っています。
こちらにもおうちネタが増えるかも知れません。
そのうちおうち関係のコンテンツも増やそうか。。。見たいですか?