6/27/2003 Upしました!
今日はいいお天気です。
ちょっと前に出来上がっていた「小花ポロ」をHand MadeにUpしました。コチラ→
お天気がいいのでやっと写真が撮れました。(うちのデジカメは、暗いと写りイマイチなんです。)

先日遊びに来てくれた友人のお土産があまりにかわいいのでご紹介。
にわかガーデニングを楽しんでいる私に、すごくかわいいプレゼントです。
Smileのものは、地面にひざをつく時に下に置くもの。ウレタン素材でふわふわしています。クマデやスコップはイモムシみたいな取っ手です。キッズ用のガーデングッズらしいです。もったいなくて使えません〜。他にもレッスンの生徒用に、ステッカーとかも。ありがとね〜。

6/26/2003 メラメラ
ユザワヤに材料調達に行ってきました。
今回も3時間くらいお店の中をウロウロ。お昼を食べるのも忘れて、お店を出たとたんにおなかが「ぐ〜っ」。
何もそこまでしなくても。

気に入っているデニム生地と接着芯いろいろ。一目ぼれしたコットン生地など買ってきました。
生地の柄や合わせ方って、ほとんど趣味の世界。ショップを開いても、気に入ってくれる人はいるんだろうか。。。
まぁ、がんばります。

このサイトのロゴを作っています。
先日遊びに来てくれた友人の彼にお願いして、さらさらっと書いてもらったものがいくつか。
それをスキャナーで取り込んで、Photo Shopでいろいろ加工しています。Photo Shopって難しい〜。「勘で出来るかな?」が通用しない。結局たいしたことは出来ていません。
ロゴが決まったら、スタンプとかにしようと思っています。
6/24/2003 びしょぬれ〜
朝から雨〜。
用事があって市民センターへ行った時は、かなりの雨。それでもバイクで行こうとする私って。。。
だってペーパードライバーなんだもの〜。
レインコート風なものを着ていったけど、横なぐりりの雨には勝てず。目的地に着いた時には、びしょぬれ。あ〜あぁ。
こういう時って、対向車や道行く人から可愛そうな目で見られてる気がする。いや、気がするんじゃなくてそうなんでしょう。。。でもやめられない。楽チンバイク。

商品作り、今日も続きをやってます。自分で使うんじゃないと思うと、細かい所がとっても気になる。
一人でちまちまやってるので、大量Upなんて到底無理。
1点ものをちょこっとずつUpするしかないのかなぁ〜。まだあんまり考えていません。

「なんか」。
ニュースで変な日本語を取り上げていて、「なんか」の連発をあげていました。
前の職場にいる時から、私は自分の「なんか」がとっても気になっていました。頭の中が整理しきれていない時に話すとこうなるらしい。私の場合もまったくその通り。気を付けなくちゃ。

夜に作ったおやつ。
今日はコーヒーマフィン。上にはコーヒーアイシングがかかっています。てっぺんにはコーヒービーンズチョコが乗るはずですが、代わりにコーヒー豆。もちろん食べられませ〜ん。

6/23/2003 作ってます〜
ニット地の余りで襟付きTシャツ作りました。気合を入れずに作ったら、間違い続出!
部屋着になってしまうのか。。。

いつかオープンしたいショップのために、少しずつ商品を作ることにしました。
とりあえずはバッグ。でも遠〜い未来だろうなぁ。。。
6/21/2003 元こどものツアー
アメリカから帰国している友人カップルと、「元こどものツアー」に行ってきました。
11時に横浜で集合して、食玩のお店へ。食玩は、グリコなんかについているおまけのおもちゃの事です。おもちゃと言っても最近はすごい! 昔のテレビやミシン、洗濯機などの家電製品シリーズや、懐かしの車シリーズなどなど、小さくてもすごく精巧に出来ています。細かさや出来の良さは、さすが日本。大阪の海洋堂という会社がこれらのほとんどを作っています。と言っても大量生産するのは中国だけど。

うちの夫はいろいろ集めていたんですが、友人の彼もはまってしまったらしい。
アメリカ人の彼はアーティストなので、特に興味があるみたい。グリコのシリーズなどいろいろ選んでいました。
食玩が置いてあるお店はと〜っても怪しいお店です。いわゆるフィギュアのお店。アイドル〜っていう感じの女の子や、アーミーものの人形など、ものすごい数が置いてあります。着せ替えとか、色を塗って作り上げるらしい。う〜ん、微妙。。。

食玩のお店を3軒はしごして、我が家へ。
お得意のカレーフェスタはリクエストがあって準備しました。前日に作っておいたカレーはいつもと同じ3種類。
ドライカレーとグリーンカレーは私。夫の名前がついたJカレーは彼が作りました。
おいしいってたくさん食べてくれました〜。
我が家の工房などをご案内しておしゃべり。話は尽きないのでした〜。
そうそう。うちの夫と友人の彼は、ほんとに趣味が似ています。今回、カレーもじゃがいもなしが好みなのが発覚!
こんなとこまで〜。

5時近くになって、車でHard Offへ。日本のリサイクルショップ見学です。
その後、Surprise!でスロットカーのお店へ。夫が探してくれたお店です。このお店がまた不思議な感じ。お店には商品がたくさんなのに、全然売る気なし。どちらかというと感じわる〜いお店です。
どうやら商品のほとんどをアメリカのオークションに出しているらしい。日本の古いラジコンや模型などは、海外のオークションの方が高く売れるんでしょうか。。。変な商売!
6/18/2003 久しぶりのビーズ
ちょっと前に作ったビーズアクセサリーを少しずつUp。
お天気がよくないので写真があまりきれいに撮れません。梅雨はやっぱりいいことないな〜。くわしくはコチラ→
6/16/2003 ディズニー・シー♪
昨日に引き続き、かしましい仲間でディズニー・シーへ。
曇りで時々雨が降るくらいのディズニーリゾート日和。(晴れると混むので。)
昨日の疲れで私は昼から参加。ディズニー・シーは初めてで嬉しかった〜。クルーズラインのミッキー型の窓も可愛かったし、シーのアトラクションも楽しかった。また行きたいよ〜。

明日はお仕事。
宿題がまだ終わってないけど疲れてしまって出来な〜い。早起きしてやることにします。起きられるかな。。。

6/15/2003 大集合
かしましい仲間の大集合がありました。
いつもは持ち寄りしたりケータリングを頼んだりいろいろですが、今回はそのミックス。
参加費を決めておいて、それを肉ものとかおやつなど振り分けて準備。それぞれの担当を決めて当日持ち寄るのです。
うちは肉もの、野菜もの、飲みものの担当。夫が「焼き豚」を作り、私は「鶏ももの煮たの」や「野菜のカレーマリネ」など。正直言って、私の作ったものは自分的に納得いかなかった。。。くやし〜。
写真撮るのを忘れてしまった。
大集合は双子が増えてさらに大人数に。なにがなんだか分からないうちに終わってしまった。
昨日はほとんど朝まで寝られなかったので、ねむ〜い。ぼ〜っとしていて、料理を入れていったお鍋もタッパーも忘れてきました。しばらく大鍋の料理が出来ません。パスタも茹でられない〜。

帰りにアメリカから帰ってきている友人カップルとスロットカーのお店へ。
スロットカーは小さくてコースの上を走らせるものです。(説明が上手く出来ない。)友人の彼はパーツを買って組み立てるのが趣味なのです。小さ〜いパーツやタイヤをたくさん買っていました。日本のものは精巧でいいものらしいです。
このお店には、1階と2階にコースがあって、メンバーの人は自分の作った車でレースをするのです。
コースには溝が切ってあって、車の出っ張りをそこに入れて走らせます。スピードダウンが上手くないと、カーブでコースアウトしちゃいます。昔少年だった大人が何人も楽しんでいました。
6/14/2003 おうちCafe
昨日の夕方、急に思い立って作ったティーマット。
はぎれを適当に合わせた簡単ソーイングです。初めてタグをアイロンプリントで作ってみました。
出来上がりは、「う〜ん。なかなかいいじゃない。」
夫は見るなり「くやしい」。なんだそれ?
くわしくはコチラ→


大嫌いな梅雨がやってきた。
ちょっと長めにしていた髪を、ばっさり切りに行きました。
家でやったカラーリングで傷んだ髪もいやだったし、なにより長いと天然パーマが湿気でぴんぴん。シャンプーが楽チン。
6/13/2003 Upしましたよ〜
爆縫いしたものたち、Upしました〜。コチラ→☆


今週末は仲間の大集合があります。双子の赤ちゃんが仲間入りして、さらにパワーアップ間違いなし。
参加費を集めて持ち寄りするのですが、うちは肉、野菜、飲み物担当。まだメニューを決めてませ〜ん。
買出しに行って決めようかなぁ。。。楽しみです。

6/10/2003 再び爆縫い
お気に入りの布がたくさんたまってきました。
とりあえず作りたかった麻のブラウスを爆縫い中です。さっき出来上がったのですが、夜なので写真は撮れません。
お天気のいい日に撮って、ここにもUpします。でも今日から梅雨入りしたってニュースで言ってたかなぁ〜。
「今日の3時に。。。」とニュースで言っていました。なんで3時って分かるんでしょう???
6/7/2003 お客さま
夫の会社のお友だちが遊びに来ました。
恒例の「近所の動物園」に行ったり、我が家の工房をご案内したり。
お土産のケーキがとってもたくさんでおいし〜!! ありがとね〜。
6/5/2003 おじいさん来る!
草むしりをしてくれるおじいさん。肥料をまきにホントに来てくれました〜。
気付くとふかふかの肥料がこんもり。ありがと〜!!
「小松菜とか大根蒔いたらいいぞ〜。大根なんて、葉っぱだけでもうまいから〜。箱でも野菜は作れるぞ〜。」
これだけ言われたら、小松菜と大根を作らなきゃ!と俄然燃えてきました。こうなったら自給自足を目指すか!?

左から、
『デイジー』デイジーらしい葉っぱが出てきました。
『ひまわり』ますますひょろっと伸びてきました。2〜3本ずつ植えていますが、1本に間引いた方がいいかなぁ。
『三つ葉』ほんのちょびっと大きくなったような。。。

6/3のその2/2003 またまた 
おもしろかったので、もう一つ6/3のDiaryを。

昼間PC作業をしていると、外でガサガサいう音が。出てみるとおじいさんが草むしりをしてくれています。
たぶんこの辺りの地主さんらしいんですが、かなりのご高齢!!
好奇心旺盛の私は、「こんにちは〜。」と声をかけました。
黙々と作業をしながらも、時々話し掛けてくれるおじいさん。すごいスピードでむしっていくうちに、私の大事なひまわりの方へ。。。「それは抜かないで〜。」というのもなんなんで、「これ、ひまわりなんですよ〜。」とかさりげなくアピール。「あ〜そうさ〜、ひまわりだぁ〜。」とおじいさん。どうやらちゃんと分かってるみたい。
次に近づいていったのは、ひまわりよりももっと小さい三つ葉の芽。まだ3ミリくらいの赤ちゃんです。
ここですかさず、「こっちは三つ葉なんですよ〜。」と私。「あ〜そうだ〜。三つ葉だ〜。うちはこれから植えるんだよ〜。」みたいな会話が。ホッ! こっちも分かってもらえてる。
この後、「あんたは花が好きそうだから、どんどん耕せ〜。」みたいな事を言ってもらい、「こんど肥料持ってきてやる〜。小松菜とか、大根葉もいいぞ〜。」とおじいさん。
我が家の庭スペースは、ますます畑化していきそうです。おしゃれなガーデニングにはほど遠い。。。
でも嬉しいよ〜、おじいさ〜ん。
6/3/2003 早いもんです。
2003年も折り返しに入りました〜。
しかしここまであっという間でした。

6月に入って私の生活も変わりました。5月でお仕事を一つ辞めました。この6年弱、本当にいい経験をさせてもらいました。最後に担当した仕事は「かたち」として残るものに携わることが出来ました。仕事をしている時は、いろんなプレッシャーに押しつぶされそうなこともあったけど、今はこんな機会を与えてもらって感謝してます。
協力してくれた夫にもね〜。(見てる〜?)
というわけで、しばらく週1のレッスンのみでノンビリします。
送別会は、広尾の湯葉懐石のお店でしていただきました。生湯葉がとっても美味しかったです。プレゼントに、大好きなアフタヌーンティーで一緒に選ばせてもらったのはケーキ皿とカップ&ソーサー。クリーム色に木の実がぽこっと浮き出た感じのものです。
シンプルでどんなケーキにも合いそうです。うれし〜。
大きな花束は部屋中いい香りです。切戻しして、一日でも長く持たせたいなぁ。。。


うちのバジル。だいぶ大きくなったので、植え替えをしました。
100均で買った素焼きの鉢は、後ろがわが平らになっていて、引っ掛ける穴が2つ。
これまた100均の結束バンドでフェンスにかけました。
たくさん苗があるので、ハロッズの紅茶缶の底に穴を開けたものにも植え替え、あとは地植えしました。
植え替え作業の時も、バジルのいい香りがします。トマトソースのパスタが食べたくなる〜。BASILとスタンプしてあるスティックは、種をもらった時についていたものです。

我が家の庭スペースには、他にも楽しみなものが。
まずは三つ葉。前の敷地にたくさん生えてて時々もらっていましたが、自分の所にも欲しくて。種を蒔いたらちいさ〜い芽が出てきました。まだ3ミリくらい。この間の大雨にも負けなかった強い子たちです。

食べられるものばかり作ってると思われちゃうので、こちらは観賞用です。最初、たまごのケースに蒔いたのに芽が出なかったデイジー。
土の上にそのまま返しておいたら、芽が出てきました。やっぱり地面がいいのかな〜。
こちらもまだまだ小さいです。

そしてコンテナのその後。ハイポネックスをちゃんとあげているからでしょうか。
次から次へとどんどんお花が咲いてます。花がらつみもマメにしているので、きれいです。

そうそう!
8月のラスベガス行き。ホテルが決まりまし
た。次はロスのホテル探しです〜♪