4/29 ない〜
今日から連休の方も多いのかな?
特に予定のない我が家は朝からまったりしていました。

ここ数日、次のshop用バッグを作っています。
今度はちょこっとマリン風の予定です。きれいな色の皮を部分的に使って、smile! smile!オリジナルのマリンになればいいな。途中でキルト綿がない事に気づき、手芸屋さんへ。
「どこでもあるだろう。」と大手スーパーの中にある手芸屋さんを回ったのですが、どこにもない!
一軒はリニューアルでお店がなくなり、あとの2軒にも欲しい厚さの片面接着タイプがなく。
付き合わされた夫がかわいそう。。。
町にかならずあった手芸屋さんが、だんだんと姿を消してます。さみしい限り。
ちょっと遠出して探してこなくちゃ。
4/25 せっせと
たまってきた布を使って、せっせと服を作っています。
昨日と一昨日でブラウスとカットソーを縫いました。
暑かったので勢いでノースリーブを作ったのに、またまた肌寒い感じ。どっちかにしてちょうだい〜。
くわしくはコチラ→


週末のshopに来ていただいた方、ホントにありがとうございます。
注文メールと一緒にいただいたメッセージも、とっても嬉しく読ませていただいてます。
今回のバッグは、小さくても気に入った生地をちょこちょこ合わせたものです。気に入ってもらえるといいな♪
郵便の方は明日発送いたしますので、もうしばらくお待ちくださいね。
今回も、ありがとうの気持ちを込めてタグをぶらさげています。きれいな色の皮があったので、smileのsの形に切り抜いてミシンで押さえてみました。帆布にジグザグでラフに作っていますので、まわりがホロホロいい感じにほどけてくると思います。しおりみたいに本にはさんでいただいてもいいかも。

さて〜。
次は何を作ろうかな〜。
4/20 また当たった〜!
すごいです〜。またまた当たりました〜〜〜!
デロンギのコンベクション・オーブンです!
特に荷物が届く予定もなかったので、受け取りのはんこを押すまでしばらく考えてしまいました。
今回はとよのかいちごのキャンペーンです。これまた余りのハガキを1枚しか出していません。びっくりです!
やっぱりいちごには縁があるのかな?
しかしこのオーブン、ものすご〜く大きいです。どうしよう。。。
4/19 お客さま
今日はお友だちが遊びに来てくれました。
一緒にランチを食べて、たくさんおしゃべりをして、楽しい一日でした。
お手製のたことあさりの煮物も美味しかったし、ブルーナの絵はがきも。ありがと〜。
ディック・ブルーナ展、行きたいな。。。

そして今夜、夫が『大井さん』を連れてきました。
かわいい〜。しばらく遊べそうです。











大井さんはこんな事もしてしまいます。

その1 大口開ける「大井さん」。










その2 十二支に入れないことに怒る「大井さん」。










その3 こんな事も出来ちゃう「大井さん」。









失礼しました。
4/18 カッターマット
昨日も今日も、ホントにいいお天気です。半そでのTシャツで丁度いい感じ。
半そでばかりの夏物に衣替えするのはまだ早いし、かといって長袖もまだ必要。衣替えは様子見といったところかな。
さすがにウールものはしまいたいので、ホームクリーニング出来る物はお洗濯。これがかさ張るのよね〜。
しまうのが一苦労。夏物は簡単なのに〜。

火曜日の『旅の香り、時の遊び』。ご覧になった方いますか〜?
すっごく気に入って、人に教えたいような教えたくないような・・・そんなお店や場所ってありますよね。
我が家にとってはまさにそんな所なので、全国放送であんなに出るとちょっと寂しい気がします。
なかなか予約が取れなくなっちゃうのかな〜とか。
こちらの勝手な気持ちですね。

さて!
注文していたカッターマットが届きました〜。
懸賞で当たった2000円商品券を使ったので、得した気分です♪
お店でも取り寄せのみのA1サイズ! 私がかくれちゃう位です。
これで裁断もスイスイ〜っと行くかな?
4/10〜11 恒例の・・・
今年も江の浦テラスに行ってきました♪
今回は結婚記念日のちょっと前の週末。お天気でしたよ〜。誰だ?雨女なんて言うのは!
いつもお決まりのコースを行く旅なのですが、こちらに今回初めて行った場所、初めて食べたおいしいものを載せようと思います。
過去の旅はコチラ。o-de-ka-keからどうぞ→

●ラーメン宿場町●
いつも江の浦テラスに行く時は、ランチを軽めにがお約束です。
ちょっと食べ過ぎたりすると、夕食で泣くことになるからです。
今回は、夫が見つけた『小田原城下らーめん宿場町』。途中通る小田原の駅近くにあります。
全国の有名店がテナントとして入っている形は、新横浜の『ラーメン博物館』と同じ。でも展示コーナーや、街並みに凝ったりがない分入場料は要りません。何度も行く人には、こっちの方がいいですよね。
入っているお店は、旭川の「山頭火」や山形の「天童」など5軒。
3月末にオープンしたばかりということで行列覚悟で行きましたが、土曜のお昼ちょっと前はすいすい入れました。
それでも「山頭火」や「天童」には行列が。私たちは、新・鹿児島ラーメンの「鹿まる」に入りました。
私がオーダーしたのは、豚骨スープにみそ玉を溶かして食べる「鹿まるみそ玉のせ」。豚骨スープってやっぱり美味しいですね〜。餃子も焼き立てカリカリですごく美味しかったです。
あと4軒、食べてみたいです〜。




















●江の浦テラス●
いつもの優しそうなオーナーとみなさん、いつものおいしいお料理に大満足。
春はたけのこのお刺身や煮物。前菜にも春がいっぱい。
そして恒例の、金目の煮付けと私の手の写真も。
朝ご飯も美味しかったです!




















●真鶴春まつり●
翌日は、これまたいつものコースで真鶴へ。
港の方に入っていくと、なにやら賑やかに人が集まっています。
そしてすぐ目に付いたのが大きなお鍋!人が何人も入れるお風呂といった感じの大きさです。
干物やさんに車を停めさせてもらってのぞきにいきました。
地元の春まつりらしく、カラフルなテントの下で野菜やお魚、焼きそばなどを売っています。
地元中学生のブラスバンド演奏があったり、こじんまりとしたお祭りでした。
目についたものといえば、あの大鍋で煮込んだかに汁。一杯200円也。「源頼朝の旗挙げ鍋」とありました。
おわんに入れる時は小さいお鍋からなのですが、大鍋から補充している係りの方は、まるでお鍋にはまってってしまいそうな感じ。(写真)思わず笑ってしまいました。
その他にも、真鶴ならでは?の「魚釣り」。水槽に釣りざおを垂れ、5分間で鯵を釣るのです。
えさはついていないので、エラやしっぽに針をかけるのがちょっとかわいそうな感じ。
順番待ちありの人気コーナーでした。




















★お知らせ★
江の浦テラスが、明日7時から放送の『旅の香り 時の遊び』(テレビ朝日)で紹介されるんです。
冗談で、「氷川くんは?」とオーナーに聞くと、「みんなそう言うんですよね〜。」と笑ってました。
女優さん二人が泊まってゆっくりされたんだそうですよ。忘れずに見ますよ、オーナー。
4/9 こんな感じです!
Shopの作品をほんのちょっとだけのせました。
「早くしなさい〜!」の自分への戒めも兼ねて。今回はちょっとお買い物やお散歩に行けるサイズの縦型バッグです。
ミシンキルトで楽しい生地をいろいろ合わせてみました。
ジーンズと白いシャツやTシャツに合わせると、元気な感じ!
持っているところの写真を撮ったらプレビューしたいと思います。
こちらです→
4/8 当たり〜!
ちょっとずつ晴れてきました。

昨日のレッスンは、小学校入学の子が代わる代わる報告に来てくれました。
普段のレッスン前後でも、学校であったことやお出かけしたことなどを話したくてウズウズの子たちが並んでお話してくれるのですが、昨日は「だれだれちゃんと同じクラスになった〜。」とか「○組になったよ〜。」とか報告したい子がいっぱい。うれしいですね〜。

うれしいと言えば、さっきポストをのぞいたら見慣れぬ会社の封筒が。
開けてみると「ご当選おめでとうございます!」の文字と2000円分の商品券でした。
決して懸賞マニアではないのですが、旧郵便番号のはがきがたくさん余っているので、思いつくと一枚出すのです。
だいぶ前にいちご4パックが当たったのをここに書いた記憶があるのですが、商品券は初めてかも。
ちなみにお味噌のラベルマークを送って当たりました。
出したことも忘れていたので、とってもいい気分♪
使えるお店も確認したし、欲しかったカッティングマットの大きいのを注文して来ようと思います〜。
机いっぱいのA1サイズです。
4/6 他にもいろいろ
今日はお天気が良かったので、ショップ用のバッグやマリンのパンツの写真を撮りました。
でもパンツの方は濃いネイビーなので、あまりきれいに撮れませんでした。
着用写真も一人では撮れないし、お見せするのもハズカシイ。なのでこちらで少しだけ。
ブラウスの方は、スワニーで買った一重ガーゼのような布でスモックブラウス。
この布、とっても縫うのが難しかったです。出来上がりも今ひとつ。柄もあんまり似あってない気が・・・。
また違う布でリベンジしましょ〜。










そういえば、先週の金曜はお仕事の研修で一日地下に缶詰でした。
あっという間に講師生活も10年!
自分が一番びっくりしているかも。普段は個々で仕事をしているので、同期の講師が集まることは特別です。
すごくいい一日でした。(今ごろ書いてます。)
4/5 お届け〜
密かに作って完成していたベビーキルトをプレゼントしに行って来ました。
一緒にお仕事をしていたpinpinのおうちです。
おなかのbabyも元気そうだし、美味しいラタトウィユとディップ、おしゃべりをたくさんして楽しかった〜♪
ありがとね〜。ディップはすごく美味しかったので、帰って早速作りました。アボカドとクリームチーズでさっぱり味が後を引くのです。
そしてベビーキルト。作るのがホントに楽しくて、やっぱりこういうpop系の色が好き!を再確認。
とっても喜んでもらいました。壁に飾ってくれたんです。
「使わない〜。」って言ってもらったけれど、じゃんじゃん洗って使ってね〜。
ミシンキルトはしばらくはまりそうです。
くわしくはHand Madeにupしたので見てくださいね→

4/4 マリンパンツ
丈短かめのマリンパンツが完成!
ボタンを白いものにして、センタープレスを入れ、結構いいかも。
また写真を撮ったらupしますしょ〜。
4/3 試乗!
今日は3輪バイクの試乗に行ってきました。
夫が欲しいと言うので見に行ったのです。見た感じは原付の後輪が2つついてる感じ。
宅配ピザ屋さんのバイクとはちょっと違って、まぁ許せる形。
私も乗ってみたのですが、運転がすごく難しかったです。
普通のバイクは、カーブを曲がる時体重をかけてバイクと一体で曲がる感じなのですが、3輪の場合はハンドルを切る感じ。車の感覚に似ているんだそうです。
道のでこぼこやカーブなど普通のバイクに比べて直接伝わってくるので、原付に慣れてる私はこわかったです。
特徴として、バイクにはめずらしくバックギアがついています。バイクなのに後ろに走れる姿はかなり不思議。
いくつか気に入らない点があるので、結局買うのはやめるみたいです。

バイク屋さんのそばの和菓子屋さんで、「生どら」と「いちご大福」を買いました。
テレビでオンエア!というポスターにつられて入ったのでした。
「生どら」美味しかったです。
それからお昼に入ったおそば屋さんも。初めての町で初めて入るお店2軒、おいしいと得した気分になります。










帰りに町田で途中下車してユザワヤに行ってきました。
オープンして最初の週末だそうで、すごい人でした。布のカットもレジも長蛇の列。
私はお得なロックミシン糸を買って、布の売り場をぐるり。
布の種類は大和店とほとんど同じでした。仕入れが同じなんだからあたりまえか。
コットンはいくつか気になるものがあったけど、やっぱり「服を作りたい!」と思う布はみつからないんですよね。
やっぱりスワニーかなぁ。。。
4/1 お花見
今日はお花見に行ってきました。
ケーブルテレビの番組制作ボランティアをしているのですが、そのお仲間と。
私よりず〜っと先輩の奥さまや、リタイアしてとってもステキに参加されている男性など4人でこじんまり。
同じスタート地点で番組作りを始めたので、年令に関係なく話したり冗談を言ったり、特別な関係なんだと思います。
桜はまだ満開まで行かなかったのですが、平日は人もまばらで、芝生の上でゆっくりお弁当を食べおしゃべりしました。
ケーキ作りの先生もしている方が、大きなホールのケーキを焼いてくれました♪
いちごの煮た物がはさんであるショートケーキです。私がいちご好きなのをよく知っていて、まるまる1パックを上にのせてくれました。いちごのシロップでほんのりいちご色のクリームに、生のいちごのへたを取ってのせるのは青空の下。お花見にケーキ、これまた特別です〜。
お天気が良くて楽しくて最高だったのですが、難点が一つ。
日大の牛小屋のそばなので、風向きに寄ってはいい香りがぷ〜んと。
残ったケーキは分けて頂いて来ました。お花見にはデジカメを忘れてしまったので、ケーキだけ。

明日は一日研修です〜。
窓のない地下会議室に一日。う〜〜〜〜〜。