9/30/2002 くり![]() |
くりの甘露煮を作りました。 鬼皮をむくのに苦労したけど、自然な色と甘さがおいしい〜。「お茶うけ」って感じです。そろそろ冷たジャスミン・ティーだけじゃなく、あったかいお茶を飲みたくなる時期。ぴったりかも。 ![]() |
9/29/2002 3連![]() |
夫の実家から、お父さんの作る新鮮野菜が届きました。ありがとうございま〜す!!! 秋の味覚、栗の他にもかぼちゃ、ピーマン、にら、ナス、ねぎ、紫玉ねぎ、ほうれん草などなど。栗は食べきれないくらいあります。とりあえず「栗ごはん」でしょう。そしてゆでてスプーンで食べる。あとは甘露煮とか。茶巾絞りもいいかも。。。でもまだまだある〜。モンブランとかのマロンペーストって、どうやって作るんだろう? ![]() ![]() |
9/26/2002 ありがとう |
ボランティアグループの仲間だった方が亡くなりました。 私よりず〜っと人生の先輩である女性です。主婦でありながら、いろんな活動に生き生きと参加されていて、いろんな意味で影響力のあり、会議の場でもバシッと決めの一言を言える方。「潔い」という言葉がぴったりする方でした。思い出すと、涙が出てきます。50代、まだ逝くには早すぎました。いろんな事を教えてもらいたかったのに。。。でもこれまでありがとうございました。(ここに書くべきか迷ったけど、どこかに残したくて。) |
9/24/2002 3連休 |
2週続けての3連休が終了。 先週は仕事だったけど、今週はまるまるお休みです。やりたかった新作Bagもなんとか完成!(コチラ→☆) やらなきゃと思っていたハロウィーンものも作れたし。(もちろんお仕事です。) 今日は久々いいお天気。さわやか〜です。 ![]() |
9/15/2002 SONYづくし |
SONY Dream World 2002というイベントに行ってきました。 場所はパシフィコ横浜。SONYが自社の商品を一同に集めて行う大規模なイベントです。コンピュータ展とか合同のものは多いけど、オンリーでこれだけのものが出来るのはすごい会社です。海外のバイヤーも来るし、遠く愛媛からバスで来る団体もいるらしい。 私たちもご招待なので大きいバスで会場入り。広い会場は2つのゾーンに分かれています。エンターテインメントゾーンではポスペのVer.3ブースとかプラネタリウムが見られました。そしてお約束のロボットも。ロボットは, ホンダのP−3を見たことがあったのですが、今回はSONYのSDR−4XとAIBOのダンスパフォーマンスです。P−3は150センチくらいだけど、SDR−4Xは身長60センチ弱。かわい〜!!(デジカメ持っていけば良かった。)エレクトロニクスオンサービスゾーンはVAIOやベガなど商品ごとのブースがたくさん。おもしろかったのは、初期からこれまでの商品を展示したコーナー。見たことがあるようなラジオ付きテレビとかもありました。小さいお土産や資料をもらったり、抽選をしたりもしたのですが、一番の収穫はAIBO 1/4です。丸っこくてアイボリー色のAIBO(ラテ)を小さくしたおもちゃです。すごく良く出来ていて可愛いんです。そのうちここにものせようかな。ちなみにソニーはこういうオンリーイベントを2〜3年に一度やる予定らしいです。 そうそう!AIBOのコーナーに知り合いを発見!先日の結婚式で再開した学生時代の知り合いです。SONYでAIBOを担当しているからと、披露宴でAIBOのダンスをお祝いに送った彼でした。こういう事もするんだなぁ。 |
9/14/2002 ボイトレ3 |
ボイトレ講座の三回目! 今回は実際に歌を歌いました。発声練習の後、全員で歌い、さらに一人づつマイクを持って1フレーズずつ。 これが大緊張!!マイクを通した自分の声ってみんな嫌いと言うけど、好きになるしかしょうがないそうです。しかし同じとこを歌ってもこうも個性が出るとは。。。ハロウィーンパーティで披露するために選んだ英語の教材曲なので、それなりにがんばらないと。いい曲なんだけど、ちょっとスローですご〜く心配になってきました。スローな曲ってヘタさが目立ちそうで。。。 あとはパフォーマンスがカバーか!? |
9/12/2002 いやな夢 |
昨日の夜は、いやな夢をたくさん見た気がします。 朝起きたらど〜っと疲れていました。原因は一つ。アメリカのテロに関しての番組を見たから。フランス人のカメラマン兄弟が撮影した映像に、ものすごくショックを受けて涙が出ました。こんな事をした人間を、憎いと思いました。 |
9/8/2002 オークションで初落札&出品! |
今年もハロウィーンパーティの仮装を考える時期になりました。もちろん仕事です〜。 昨年はカウガール、その前は海賊。定番の魔女や黒ネコもやったかな。仮装を決めるのって、結構悩むんです。子供なら何を着てもかわいいけど、大人はねぇ。海外で買うことも出来るけど、結構Sexy系が多くて。。。 昨年ならハリーポッターとかサッカー選手とかあったけど、今年はそういうキャラが少ないような。パーティは大忙しなので動きにくい仮装は×。というわけで、今年はScarecrowに決定! かかしです。 いろいろ調べてやりたいデザインも決まったし、次は衣装集めです。 というわけで、絶対必要なオーバーオールをネットオークションでゲットしました!普段は絶対着ないだろうし、パーティが終わったらまた出品するつもり。ぎりぎりまで競り合ったりしてドキドキしました。 そしてそして、夫が愛するラジコンを出品するための写真をとりに行きました。なるべくいい写真を撮ろうと公園へ。お天気が良かったし、新しく整備された公園で、とっても気持ちよかった〜。私はのんびり、夫は汗だく。 ![]() ![]() ![]() ←↑これは大事なので出品しないやつです。 遠くに見えるのはのんびりしている私です。 |
9/7/2002 ボイトレ2 |
昨日日帰りで帰ったのは、この為です。 爆笑のボイトレレッスンは今回も最高でした。先週より少しステップアップした発声練習。次回はいよいよパーティで披露する歌の練習かな。今回は早めに集まってハンドベルの練習もしたし、みんなで何かを合わせる楽しさを思い出した感じ。ボイトレの後はみんなでお茶に行きました。年齢も経験もさまざまな講師の集まりですが、ホントに楽しい仲間です。 |
9/6/2002 とり |
大阪に行って来ました! 大学の仲良しの中で、見事にとりを取ってくれました。ウィークデイの結婚式って廊下で他の新郎新婦がバッティングすることも無いし、とっても丁寧な感じがしました。『明日があるさ』はぶっつけ本番でもなんとかなりましたが、最後に振ることになっていた「結婚おめでとう!」のボードを振るのをすっかり忘れてしまった。私は最初の一文字目「結」だったのに。。。せっかく作ってくれたのにごめんよ〜。 メンバーの中で夫婦になっている二人はBabyを連れての参加です。披露宴会場におもむろに用意されたのはベビーベッド。赤ちゃん用の椅子なら分かるけど、なんか不思議。でもここでしっかりお昼ねしてました 。 ![]() Kosukeくんの手です。可愛かった〜。→ 披露宴の後は友人たちとおしゃべりして解散。私ともう一人は日帰り組だし、あっという間の大阪でした。そうそう嬉しいことが!!パーティで定番のBINGOをやったのですが、二番目に上がった私はUSJの優待チケットをゲットしました。一番の人がもらってたので、迷わずこれを選んじゃいました。 いろいろ問題あるUSJだけど、一度は行ってみたいし、ね。これでまた大阪に行けるぞ! |
9/5/2002 明日は大阪 |
明日は友人の結婚式で大阪に行きます。 クラスで仲の良かったメンバーの男の子です。メンバー1のマメな彼は、だれの結婚式でも必ずショー的なものを考える人です。やっと自分の番が回って来たと思ったら、「なんもやらんでええから。」とかヤケに控え目。でもそれを良しとする分けもなく、『明日があるさ』替え歌バージョンを歌うことになりました。(どっかで聞いたことある!?そう、私は2回目です。) USJ勤務の夫婦だからか結婚式は金曜日。でも翌日はボイトレがあるので日帰りです。せっかくの大阪なのに残念だけど仕方ない。『蓬莱の豚まん』とか『点天ぎょうざ』とか、美味しいものをお土産に買ってこようっと。 そうそう。おくるみを送ったプレママから電話がありました。 と〜っても喜んでくれたみたい。良かった、良かった。 |
9/3/2002 ハンドベル |
すっかり音楽づいてます。 このHPでは仕事のことは書かないようにしていますが、あまりに楽しかったので少し。 講師をしている英語教室では、毎年大きなパーティをしています。昨年も今年もHalloween Partyです。100人近い子供たちが参加するので、毎年いろんなプログラムを考えます。今年は新しい試みとして、講師によるShow Timeを企画しています。2曲歌ううちの1曲は教材曲なので、子供たちと一緒に歌います。もう1曲は『ドレミの歌』。これをハンドベルで披露するのです。ちょっとShowっぽくオチとかも入れて。1回目の練習は、抱腹絶倒!!おなかが痛くなる位大笑いしました。いつもはバラバラで教えている講師ですが、こういう時は一致団結!今から楽しみです。 |