2/24/2007 リネンホルダーとアジ???
トップの画像はやっと取り付けたリネンホルダー。
一昨日お友だちにいただいたディッシュクロスを掛けました。ありがと〜。


さて、久しぶりのお仕事生活にもちょっとずつ慣れてきました。
仕事は3月にオープンする雑貨屋さんです。
雑貨屋さんと言っても特別で、塗り壁や無垢材を使った建築を得意とする建築屋さんがショールームを兼ねているお店です。
住宅に提案しているタイル貼りのキッチンがディスプレーを兼ねて置いてあったり、キッチンに合うホーローの雑貨、食器。そして建築屋さんだから提案出来るアンティーク風の水栓金具、アイアン製品、照明や家具なんかも置いてあります。
なんだか語っていますが、とにかく家と雑貨に興味のある方ならとても楽しんでもらえるお店です。
『建築』と『雑貨』・・・、私にとっては好きなものが全て集まったような空間で、こんな所で働けるのが夢のようなのです。
お店の建物もとてもステキで、オープン前にも関わらず「カフェですか〜?」とか聞きに来られるお客さんが毎日あります。
オープンはもう間もなくなので、やらなきゃいけない事がどんどん出てくる状態なのですが、がんばりますよ〜。
まだ写真を撮らせてもらっていないので、そのうちここにも載せようと思います。

そんな中、先週末は所属している協会の『ひもの&手こね寿司作り教室』に行って来ました。
市内の外国人の方々と、料理をしながら交流を図るのが目的なのですが、これが楽しかった〜。
場所は市内の磯体験施設『海ほうずき』という体験施設。
観光客向けに磯体験や地元料理教室が楽しめるところです。

ちょっと早めに到着したので、『わんぱく磯』という体験ゾーンに目をやると・・・???。
見たことある協会員の方々が釣り竿を持っている。
「もしや?」。
受付を済ませると、予想通り釣り竿を渡され「はい!3匹釣ってくださいよ〜。」と。
そうです。干物作りは自分で釣るところから始まるのです。(-.-)
でもちょっと釣り好きの私は早速糸を垂れ、目当てのアジを狙います。
「来た〜っ!」。周りの方がどんどん釣れる中、やっとひいたと思ったらアジではなくグレでした。
「そりゃあかんやろ〜!そんな干物うまないわ〜。」と言われ、グレはりリース。
今回はあくまでアジを釣らないといけないのです。
グレの干物・・・だめ?
他にもホウボウやイサキを釣った方もいて、ついでにお買い上げしたり泣く泣くリリースしたり。
大勢が磯をかこむのでアジの群れは怖くて真ん中に集まってしまい、撒き餌の効果もあまりなかったみたい。
結局他の方が釣ってくれたアジを分けてもらい、干物作りへ。
干物の開き方や洗い方、塩の仕方などを教わって、しっぽには名前を書いたテープを付け乾燥マシーンへ。

続いては『手こね寿司』作りへ。
この辺りで市内でALTをしているアメリカ人の二人と一緒に作業をしました。
講師の板さんが大きなかつおを全員分さばくのを見せてもらい、その後は薄く切ってたれにつけたり、錦糸たまごを焼いたりしました。
試食でもALTの二人と一緒のテーブルになり、いろいろおしゃべりして楽しかったです。
他にも市内の縫製工場で働いている中国人の女性たちが参加していて、それぞれワイワイ言いながら楽しく過ごしました。
何かを一緒にするというのが楽しいですよね。
ALTの二人とは今度遊びにおいで〜と連絡先を交換して別れました。

今日は文字ばかりのdiaryです。
この辺りで一つ写真を。今回作った干物です。塩加減が丁度良くて、身も柔らかめの干物は美味しかった〜。
今度作ってみようっと。


2/12/2007 今日から・・・
気づけば一ヶ月近く更新なし。
今日からお仕事を始めることになりました。
そろそろ出なくてはならないので、この続きは帰ってから。

↓は最近ゲットしたCROCSのメリージェーンです。
庭仕事にと思って買ったのですが、思いのほか可愛くて履きやすいので外出用にします。


それでは行って来ま〜す!

*******************************************************

そしてただいま!
と言ってももう夜中近くですが。あっ!帰ってきたのは普通に夕方です。(^_-)

さて、こちらは最近の我が家の庭の様子です。
なんとなくこなれて来た感はあるものの、
ブルーベリーやジュンベリーは葉っぱがほとんどない状態なので寒々しい。
カイガラムシを見つけては取っているミモザは、この辺りで一番元気なさそう。


でも玄関脇にいい感じの所を発見。
イチゴに花が咲きました。大事に麻布を敷いて寒さからカバー。
隣りはお豆なのですが、こちらはダラダラとつるを伸ばしております。


ブロッコリーの真ん中にそれらしいものが出来てきました。
普段は鳥除けにネットをかけて、かなり過保護に育ってます。


こちらは最近我が家にやってきたアンティーク。
イギリスでテイスティング用の紅茶を入れる缶らしいです。


おいしいものも忘れずに〜♪
ちょっと前に野菜をたくさん頂いたので、いろいろでミネストローネにしました。
スープはいいなぁ。。。


おやつはラスク。
食パンを薄くスライスして140℃のオーブンでカリっと焼く。
溶かしバターを塗って、ひとつはメープルシュガー。もうひとつはグラニュー糖をパラリでさらに焼く。
簡単おやつの出来上がり。