本文へスキップ
電話でのご予約・お問い合わせは
TEL.(0599)53−0606
〒517-0404 三重県 志摩市 浜島町 浜島1776−4
周辺スポット
お土産
*八百竹商店
お土産を買うなら八百竹商店がオススメ!!
浜島の新鮮な海産物や、干物などお土産に最高
お帰りの際はのぞいてみては。
川口メロン農園
浜島の南張り地区にあり、南張メロンを育てている。
とても甘くておいしい!!
お歳暮、お中元、お祝など贈り物に最適
浜島の見どころ
海ほおずき
磯体験施設。海の楽しさを安全に体験できます。
他にも干物つくりなど、お子様の思いで作りにピッタリ!!
大矢浜海岸
夏になれば海水浴が最高。
他にも堤防から釣りをしたり、夜になればデートスポットのピッタリ!!
いせえび祭りの会場として使われたり、お盆は盆踊り会場になったり、
潮風が気持ちいいです。
南張浜海岸
夏になれば、海水浴やサーフィンなどでにぎわいます。
鼻かけ恵比寿
大漁と海上安全に恩恵のあるえびすさん。漁師たちがいち早く漁場に着けるように端(ハナ)を取ることにちなんで、鼻を削ってお守りにする風習が今も残っています。
ビン玉ロード
ビン玉ロードとは、昔、定置網の浮きとして使われた大きなガラスの玉(ビン玉)をたくさん集めて、道脇に並べ、点灯して、観光の目玉にしようと、始められたものです。
大矢浜海岸から海岸に沿って目止の浜へ、およそ800mの間をビン玉のランプが等間隔で並び、美しく輝いています。
この海岸通は地元の人にも評判良く、散歩、ウォーキング、自転車、モ ーターバイクなどに 結構使われています。
磯笛岬展望台(つばすのかね)
国道260号線をメロンの産地・南張へと向かう途中の海抜100メートルの中腹にあたり、太平洋と英虞湾が一望できる景勝地。好天日の夕景は「千金の値」あり。海女と漁師の悲恋物語からその名がついたという。展望台に立つ「ツバスの鐘」は鳴らすと出世と幸運に恵まれるといわれている
塩鹿浜
南張浜と大矢浜の間に位置し海水浴やサーフィンでにぎわいます。
イセエビ祭り
伊勢海老に感謝するとともに、その年の大漁を願い行われる「伊勢えび祭」。
軽快なリズムのじゃこっぺ踊りのほか、巨大な伊勢えびみこし、花火などイベントが盛りだくさん。
伊勢志摩に初夏を告げる祭りとして親しまれています
足湯 わんさかわんさ
とても気持ちのいい足湯です。
旅のつかれを癒してみてください
伊勢海老大王
浜島にいますよ。浜島に来たら探してみて。
柴原 皖 アトリエ
浜島の絵描きさん。
特に海の生き物を書いている。網元の店八代にも飾ってあり、まるで生きているような色使いで目を楽しませている。
オススメ宿泊施設
プレミアリゾート
夕雅
雄大な自然に包まれる、海のリゾート伊勢志摩。「プレミアリゾート夕雅 伊勢志摩」は、「日本の夕陽百選」にも選ばれた新浜島温泉の浜辺に佇んでおります。太平洋を見晴らし、海風を感じる広々とした客室や、黄金色にきらめく海を眺めながら浸る露天風呂、地物の新鮮な食材をふんだんに使った料理など、海面を鮮やかに染める絶景の夕陽を眺めながら、特別なひとときをお過ごしください
残酷焼きの
宝来荘
温泉露天風呂では、夏は山、冬は海に沈む夕陽を楽しもう。温泉は「みたびの湯」を使用。お肌もつるつるになった後はお楽しみの夕食。残酷焼(追加料理)は当館の名物料理のひとつ。
ニュー
浜島
伊勢志摩 旅館 湯元館ニュー浜島は伊勢志摩の浜島に唯一の天然温泉が湧く日本の宿。
湯船に入った瞬間にわかる、驚きのツルツル感。
自家源泉"美人の湯"は、伊勢志摩屈指の名湯と多くの方から絶賛されております
鯨望荘
東に波静かな英虞湾。南に黒潮おどる太平洋・熊野灘。
豊かな海に囲まれた浜島町で、太平洋をのぞむ地に建つのが鯨望荘です。
かつてくじらの大群が悠然と泳いだという眼前の太平洋に 静かに沈む夕陽の美しさは感動的です
このページの先頭へ
網元の店 お食事処 八代ナビゲーション
トップページ
toppage
網元のこだわり
oncep
お品書き
menu
営業のご案内
news
アクセス
access
周辺スポット
reserve
バナースペース
限定メニュー
海の幸
アクセス
周辺スポット
shop info.
店舗情報