スクエアネック・チョコボーダー
2005/11
オフホワイトにチョコブラウンのボーダーでカットソーを作りました。
パターンにあったボタンやスリットは省略。
バイヤスにリネンを使っています


○material○ 綿16番双糸天竺キッズ・ボーダー
            生成り×チョコブラウン(jack & bean)
          French Lineリネンプチローズ ラベンダー
                       ( CHECK & STRIPE)
          タグ(CHECK & STRIPE)

○pattern○ スクエアネックシャツ(チャコママの店)
大きめのスクエアネックはボタン開きがなくても脱ぎ着に問題なかったので、縫いとめてしまいました。。
飾りボタンも合うものがなかったので取り合えずなし。
バイヤスは以前たくさん作っておいた小花柄リネンです。 背中にタグを付けました。



 ボーダースカート
2005/11
初めてのニットスカートです。
RRバッグに入っていたボーダーとスパンフライスを使いました。
スパッツやジーンズに重ねられるパターンなのですが、丈を決めるのみ結構悩みました。

○material○ ニットボーダー(Rick Rack bag)
         スパンフライス 紺(Rick Rack)
         テープ(トーカイ)
         タグ(CHECK & STRIPE)

○pattern○ ニットスカート (Milimili)
福袋なので、全てボーダーで作るほどはなく、ポケットとウェスト部分を紺のフライスにしました。 ポケット口のステッチは2本。
無地で作るなら色で遊んでみてもいいかも。
生成りのテープにしました。 ひもの先に、リネンのはぎれを大きめにつけて抜け防止。
裾にはタグ。



 RRギャザーキャミ  3姉妹
2005/7
RRさんのギャザーキャミソールを3枚。
黒以外は残り物のニットを寄せ集めて出来ました。
ハギレ消費にはキャミソールは最適かも。

○material○ 黒薄手ニット(COSMO福箱)
         ベージュフライスボーダー(大塚屋)
         パネルボーダーマリン(Rick Rack)
         その他リブ、レースなど手持ち


○pattern○
 ギャザーキャミソール(Rick Rack)
Tシャツには向かないかなと思って残っていた薄手ニットを使ってみました。
端がまるまって大変でしたが、ギャザーはきれいに出ました。
切り替え部分にレースをたたいておきました。
ポイントになったかな。。。
このニットは、夫のTシャツを作った残りで出来ました。
もちろん一緒に着ないけど。
柔らかくて逃げやすいニットなので、ギャザー寄せが今ひとつ。 レースの上にはちのアップリケをちょこんと。 肩ひもと裾リブ分は取れなかったので、手持ちの平織りリブを使いました。
だいぶ前にクロスショルダーのカットソーを作った残りです。
なんだか元気な感じ。
切り替え分も取れなかったので、手持ちの真っ白いリブを使いました。



  ホワイトカーディガン
2005/7
キャミソールの重ね着用にカーディガンを作りました。
合わせやすい真っ白で半そで、応用が効くようにシンプルにと思ったらこんな形になりました。

○material○ 綿鹿の子ニット(鎌倉SWANY)
         タグ(CHECK & STRIPE)

○pattern○ 自作
襟、前立て、裾、袖口、すべて共布のニットです。
ボタンで閉じる形にしようと思ったのですが、出来上がったらなしでもいいかなと思いこのままで。
タグはCHECK & STRIPEさんのCuddlyタグ。 このなんとなく丸みのある袖がこだわり。 裾リブは身頃とほとんど同じ幅にして、絞らない感じにしました。ちょっと長めにしています。
こんな感じでキャミと重ねて着る予定。



 RRギャザーキャミ ペパーミントグリーン
2005/7
RRさんのギャザーキャミソールです。
使ったニットはテンセルでなんとも言えないやわらかさ。
ギャザーがきちんと寄るか心配でしたが、なんとかOKかな。


○material○
ストレッチ・テンセル バックパイル(jack & bean)

○pattern○
ギャザーキャミソール(Rick Rack)
写真では色が上手く出ないのですが、柔らかなグリーンです。 Vの切り替えとギャザーですっきり着られます。
出来上がってから、生成りのコットンレースをポイントに付けました。
布のアップ。
やわらかさが伝わるかな?



 MPL釦開きパンツ
2005/6
このパンツに使った布は、色も質感もすごく好きです。麻が入ってサラッとしていて、パンツに出来るしっかり感もあって、何より微妙な色が何にでも合わせやすそう。
パターンは前にマリンっぽいパンツを作ったものと同じ。クロップド丈にしています。
RRさんのパンツより、背の低い私には合うみたいです。


○material○ サマーショコラ 綿60% 麻40%(Couleure
         ストライプのコットン(???)

○pattern○ 釦開きストレートパンツ No.P0407(MPL
立体裁断なので、平置きするとどうしても変なしわが寄ります。でも着ると心地いいのです。 ポケット部分、ちょっとゆとりを取り過ぎたかも。浮いてます。ボタンはジャケットからリサイクルしたL.L.Beanのもの。たくさんあるのでこればっかり使ってます。 ポケットの中は生成りにストライプのコットン。目立つものより同系色の方がトップスに合わせやすいので。 後ろはこんな感じ。
フラップのみのポケット。 裏側もコットン。 ステッチは白っぽいベージュ。 裾も2本ステッチ。



 WB丸襟ポロ
2005/6
夫のTシャツに使ったデニムニットの残りで、丸襟ポロを作りました。
前立てにイカリ柄ニットのハギレを使い、なんとなくマリンっぽく。パターンはWildberryさんなので、細身に見えるきれいなパターンです。これは作っている最中から姪っこっぽいと思いプレゼントしました。


○material○ デニムニット 紺(桃花)
         イカリ柄ニット(Rick Rack)


○pattern○ 丸襟ポロシャツ(Wildberry
いたってシンプル。
でも見ごろの感じなどとてもいいのです。
後ろはこんな感じ。襟裏のイカリ柄がちょこっと見えます。 小さめの丸襟です。 前立てにイカリ柄。白のスナップボタン開きにしました。
襟の裏もイカリ柄。 この袖もちょこっとふんわりですごくカワイイ。



 たんぽぽT
2005/4
UネックのTシャツを作りました。
たんぽぽと言う名前のとっても柔らかいニットです。
布が可愛いので、形はシンプルにしました。。
重ねるものでいろいろ楽しめそうです。

○material○  たんぽぽ(Rick Rack)

○pattern○  いろいろ合わせて自作
身頃は手持ちのパターンを使い、
Uネックは裁ちながら好みの開きに直して行きました。
開きのパターンを作ったので、
また使えそうです。
袖はちょっとフレンチ。着るとすごくよいのです。
共布で、しぼり過ぎない太めのリブにしてみました。 「たんぽぽ」じゃないけどそういう名前のニットです。 こんな感じでキャミを重ねて着る予定。
コットンレースのキャミを合わせたいので作らなくては。。。
同じニットでカシュクールも作りました。
こちらはRick Rackさんのパターンです。



 麻ベージュキルティングジャケット
2005/4
もう春だというのに、キルティングでジャケットを作りました。
ベージュの麻がキルトされている、ステキな生地です。
この布を見てすぐに、「バイヤスはこの組み合わせ!」と思いましたが、届いてから結構悩みました。でも出来上がってみたらやっぱりよかったかな。。。

○material○  麻ベージュキルティング
          French Lineリネンプチローズ ラベンダー
          タグ
                         (CHECK & STRIPE)
○pattern○   shopパターン1(CHECK & STRIPE)
すとんとした形です。
見ごろも袖もぴったりめ。
ポケット端、ちょっとうねってし
まいました。
タグもC&Sさんの。 ボタンの代わりにかしめるタイ
プのホックを使いました。
アンティークゴールド色がよく
合いました。
うしろはこんな感じ。
ベンツが2つ。結構簡単でした。

裏布は選べなかったのです
が欲しかったベージュでした。
細かい方がよかったけど。
ポケットにバイヤスとタグを重
ねてポイントに。
リネンでバイヤステープを作り
ました。



 変わりギンガムブラス
2005/3
春っぽい色のブラウスを作りました。
ギンガムでも小さくて色もグリーンっぽいブルーで大人でもなんとかなってるかな。。。
デニムやベージュのパンツを合わせて着ようと思います。

○material○  変わりギンガム (CHECK & STRIPE)
○pattern○   トリミングブラウス(チャコママの店)
前中心にギャザーが寄るデザインです。
薄めのコットンなのでふくらみ過ぎずいい感じになりました。
見返しはベージュの綿麻にしました。
着ると見えませんが。。。
後ろはこんな感じ。
裾はシャツのように丸みがあります。
布のアップ。
サックスのようなグリーンのような、とってもきれいなギンガムです。
トリミング部分はバイヤス裁ちにしました。
ちらっと見えるのは、キャミを着たらこんな感じかなと合わせたハギレです。
C&Sさんのランドリー柄タグ。見返しのベージュで目立たないので、花柄リネンのハギレを下に。 ベージュのパンツでも、デニムでも合いそう。。。



 切り替えブーツカットパンツ
2005/1
Mパターンさんの『切り替えブーツカットパンツ』です。
30番の糸でステッチを効かせて、縫うのがすごく楽しめました。
でもストレッチの効いたデニムで作ったら、少しブカブカ。
次回は普通のデニムで作ります。
それに一本目なので特に遊ばずパターン通りに作ったら、丈を補正するのを忘れていました。せっかくのブーツカットが〜。(T_T)
ボタンはまだいいのが見つからないので置いただけ。

○material○  ストレッチデニム (COSMOの福箱)
○pattern○   切り替えブーツカットパンツ(Mパターン研究所)
ポケットは飾りかな。 後ろポケットも可愛いです。
おしりを見ると、さすがの立体裁
断です。
ね、ブーツカットが中途
半端です。



 ことり柄カットソー
2005/1
可愛すぎるかなと思ってなかなか使えなかった、ことり柄のニット。
普通のタートルにしようと思ったのですが、『切り替えギャザーカットソー』にしました。
それほど伸びないニットなので、こういうパターンの方がいいかも。
ジーンズと重ね着すれば、大人でもいけるかな。。。

○material○  ことり柄ニット (Rick Rack)
○pattern○   切り替えギャザーカットソー(Wildberry)
開きの部分は見返し仕様に。
ギャザーは少なめで身ごろは
すっきり。細身でスタイルよく見えるパターンです。
七部袖なので、前に作ったター
トルと重ねて着ます。
バッグはブルーグリーンがきれ
いなウール地のもの。
<<top
<<sewing
2005 womens