![]() |
ボーダー鹿の子ニットポロ | ||
2005/7 襟つきのパターンを使ってみました。 鹿の子ニットはベージュボーダーTやパパ・ボーダーTで使ったものの色違い。 これでお店にあった3色全部です。(*^_^*) 鹿の子のポロはおじさんっぽい?どうでしょう?? ○material○ 綿鹿の子ニットボーダー柄(jack & bean) 黒リブニット(?) ○pattern○ KWIK・SEW (Pattern 2530) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パターンには3タイプの襟があるのですが、ジップアップのものを作ってみました。 袖はリブ仕様が好みでないのでロック始末して直線ミシンで押さえただけ。 |
黒なので目立たないのですが、ジッパーの両側にもリブが見えるような仕立てです。 生地を変えると遊べそう。 |
手持ちのリブニットで襟もきれいに出来ました。 | |
![]() |
|||
パターンはSewing Paterns.comでアメリカからオーダーしたKWIK・SEWのパターン2530です。 | |||
![]() |
V襟Papa's ボーダー鹿の子ニットT | ||
2005/6 夫のお父さんに初めて作ってみました。 父の日のプレゼントにするつもりが、かな〜り遅れて完成。 さて、喜んでくれるでしょうか??? ○material○ 綿鹿の子ニットボーダー柄(jack & bean) ○pattern○KWIK・SEW (Pattern 2561) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回使った鹿の子は、白地に黒とベージュのボーダー。 1リピートが大きいので、柄あわせ用にちょっと多めに買いました。 |
タグは随分前に、実家の母とオーダーしたもの。頭文字を取って、K & M Collectionとなっています。今ひとつなんですが、選択の幅がなかったんです。 作ったのは高校生くらいの時かな。。。なつかし。。。 |
パターン通りのポケットをつけました。ポケットって柄合わせするんでしょうか?なんだかカモフラージュされてポケットの存在が分からないけど。 | 黒ラインは強すぎるので、ベージュを襟に使いました。このパターンは何度も縫っているので、襟もだんだん上手くなってるみたい。 |
![]() |
![]() |
||
パターンはSewing Paterns.comでアメリカからオーダーしたKWIK・SEWのパターン2561です。 | |||
![]() |
V襟ベージュボーダー鹿の子ニットT | ||
2005/6 メンズものでよく見かける鹿の子ニットを初めて使ってみました。テンションは弱めですが、とっても縫いやすく、しっかりしたものが出来ました。 ○material○ 綿鹿の子ニットボーダー柄(jack & bean) ハチのアップリケ(check & stripe) ○pattern○ KWIK・SEW (Pattern 2561) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラグラン袖は合わないかなと思い、まっすぐの方で。 ボーダーも脇だけ柄あわせしました。 |
Vは迷ったあげく共布でボーダーを見せてみました。 |
これぐらいなら許されるかな?のハチのアップリケ一つ。 | |
![]() |
|||
パターンはSewing Paterns.comでアメリカからオーダーしたKWIK・SEWのパターン2561です。 | |||
![]() |
丸襟鹿の子ニットT | ||
2005/5 こちらも鹿の子ニット。 ジャスコのパンドラハウスで見つけたもの。マメにのぞくと時々いい布に出会えます。 薄い黄色にカーキとネイビーの細い織りがボーダー状に入っています。 ○material○ 黄ボーダー鹿の子(パンドラハウス) リブ(オークション) ○pattern○ KWIK・SEW (Pattern 2416) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらも袖つけはまっすぐなタイプ。 襟はラウンドにしました。 |
襟に使ったリブはオークションでゲットしたもの。 | 袖口はちょこっとリブが見えるように2重にしてみました。 | 裾にリネンのタグ。 |
![]() |
![]() |
||
パターンはSewing Paterns.comでアメリカからオーダーしたKWIK・SEWのパターン2416です。 | |||
![]() |
丸襟デニムニットT | ||
2005/6 手持ちのニットで一番気に入っているデニムニットで作りました。 薄すぎずしっかりめのニットで、デニムっぽい織りがとてもいいのです。 ○material○ デニムニット 紺(桃花) タグ(check & stripe) ○pattern○ KWIK・SEW (Pattern 2416) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このパターンは袖つけがまっすぐなタイプ。 襟はラウンドです。 |
ポケットもパターンのまま。 ポイントに白の糸でジャージーステッチを入れています。伸びにもついてくれるステッチですが、結構時間がかかりました。ポケット口に赤の糸でジグザグ。 |
袖口、裾もジャージーステッチ。試し縫いでは押さえ圧を弱くしても伸びがちだったので、ニット用の伸び止めテープを貼りました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
パターンはSewing Paterns.comでアメリカからオーダーしたKWIK・SEWのパターン2416です。 | |||
![]() |
カーキさらさら天竺T | ||
2005/6 こちらはラグラン袖+ラウンドネック。 モスグリーンのニットは名前のとおり薄手でさらさらです。 赤い糸でステッチを効かせてみました。 ○material○薄手さらさら天竺モスグリーン(コスモ) ○pattern○KWIK・SEW (Pattern 2561) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラグランのパターンを使って、襟はラウンドです。 | ラグラン切り替え部分にジャージーステッチを赤糸で入れました。襟まわりは伸びについていくニットステッチをぐるっと一周。 | 合いそうなタグがなかったので、共布にスタンプを押してみました。灯台とlighthouseの文字。布用インクなので洗濯しても落ちません。裾の方にジャージーステッチでつけました。 | 裾はロック始末をしてから直線ミシン2本で押さえました。 2本入れるとちょっとカバーステッチ風で、市販のものに近くなります。 |
![]() |
|||
パターンはSewing Paterns.comでアメリカからオーダーしたKWIK・SEWのパターン2561です。 | |||
![]() |
ムラ染めデニムショートカーゴ | ||
2005/5 夫のショート丈カーゴパンツを作りました。 こういうのをL.L. Beanなんかだとcargo shortsと言うらしいです。 1枚目は激安デニムで試作して、これは2枚め。 とても気に入ったインディゴ色のムラ染めデニムを使いました。ジーンズ程厚くもなく縫いやすかったです。 ○material○ ムラ染めデニム(大塚屋) 綿テープ&アジャスター(近所の手芸屋) ○pattern○ KWIK・SEW (Pattern 2936) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと落ちた感じのいい色です。ウェストはゴムと綿テープ。 ベージュにしてみましたがどうでしょう? ちょっと長すぎるのでこれから調節します。 |
両脇にポケット。 入れ口にステッチを2本入れました。一応ベージュの糸にしたのですが、普通の番手を使ったのであまり目立たないかも。 |
下のほうにはマチがあるふたつきポケット。 | うしろはこんな感じ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おしりにもふたつきポケット。 こんなにポケット付けて何入れるんでしょう??? |
布のアップ。 ムラ染めの感じが分かるかな? |
パターンはSewing Paterns.comでアメリカからオーダーしたKWIK・SEWのパターン2936です。これ、ロング丈も作れるようになってます。 | |
![]() |
V襟ベージュT | ||
2005/5 夫の半そでカットソー2枚めです。 ボーダーのものとパターンは同じですが、サイズを変えています。 ○material○ デニムニット ベージュ(桃花) 麻デニム(Rick Rackバッグ) リブ(?) タグ(check & stripe) ○pattern○ KWIK・SEW (Pattern 2561) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とっても肌触りのいいニットなのですが、ちょっとさみしいので紺糸のステッチなんかを入れてみました。 | ラグラン線に紺糸でジグザグ。本当は凝ったニットステッチを入れたかったのですが、生地が伸び伸びになってしまってほどきました。 | ポケットはRick Rackバッグに入っていた麻デニムとチェックの布を使いました。 | 紺のステッチを。ラフなステッチを目指したのですが、なんだか普通になってます。 C&Sさんのリネンのタグ。 |
![]() |
![]() |
||
パターンはSewing Paterns.comでアメリカからオーダーしたKWIK・SEWのパターン2561です。 | |||
![]() |
V襟ボーダーT | ||
2005/5 夫の半そでカットソーを作りました。 大塚屋さんで自分用に買ったボーダーニットですが、夫モノにしてみました。 ポリが入っていてよく伸びます。さらっとしていて着心地はよさそうだけど、裁ち難い布でした。 ○material○ フライスボーダー(大塚屋) リブ(?) タグ(check & stripe) ○pattern○ KWIK・SEW (Pattern 2561) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
布は名古屋に行った時に色違いで2種類買ってきたものです。 ポリ混で柔らかく、布目がきれいに揃わず苦労しました。ちょっと斜めだけど、まぁいいか。 グレートベージュが混ざったような色と生成りの細いボーダーです。 細いので柄合わせはさぼりました。 |
開きは手持ちのリブ地でV開き。 この形は初めて作りましたが、とっても簡単でした。 |
袖にC&Sさんのタグを付けました。 | パターンはSewing Paterns.comでアメリカからオーダーしたKWIK・SEWのパターン2561です。 |
![]() |
|||
インストラクションは英語ですが、イラストも多いのでソーイングされる方ならたぶん大丈夫。 大きいサイズまで作れてアレンジも3種類。布を変えていろいろ活躍出来そうです。他にも何種類か買ったのでこれから登場予定です。 |