![]() |
タートルネッックカットソー | ||
2004/12 コットンのニット地で重ね着用のタートルネック。 水色とブラウンの色違いのニットは近くの生地やさんで。 薄すぎず厚すぎず、さらっとしていてとってもいい生地でした。 ○material○ 綿ニット (近所の生地やさん) ○pattern○ タートルネックカットソー(Rick Rack) |
|||
![]() |
![]() |
||
ラグランですっきりシルエット。 |
水色の方だけ裾にC&Sさんのタグ。 | ||
![]() |
ジャズネップ・ノースリーブブラウス | ||
2004/12 コットンがたくさん入っているフランネルで、ノースリーブのブラウスを作りました。(スカートの残りで出来ちゃいました。) パターンは夏に作ったRick Rackさんのもの。 前の部分はギャザーではなくタックを寄せました。 ○material○ ジャズネップ フランネル ベージュ (Rick Rack) ○pattern○ ブラウス【1】 (Rick Rack) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
フランネルはちくちくしなくてとっても気持ちのいいあったかさ。 脇にタグをつけました。 レースはリネンの細いもの。 |
|||
![]() |
イカリ柄ニット・ノースリーブ | ||
2004/7 色違いで買ってあったいかり柄のニットで、ノースリーブを。 今回も色違いの方を襟ぐりなどに使いました。 はっきりした色で、元気なノースリーブになりました。 ○material○ イカリニット (Rick Rack) ○pattern○ ボートネックキャミソール(Wildberry) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
割と細身のシルエット。 | 襟ぐり、袖ぐりは、色違いの ニットで。 |
前立ての内側も色違いの いかりニット。 |
ボタンも6穴に糸をいかりの形にさすものを。 赤糸でポイントに。 |
![]() |
ダブルガーゼ・スクエアネック | ||
2004/7 着心地と肌触りのいいダブルガーゼを使って、 スクエアネックのブラウスを作りました。 パターンにあった袖をなくし、丈をチュニックより少し短めにアレンジ。 すごく涼しいブラウスになりました。 ○material○ ダブルガーゼプリント ベージュ (かれどに屋) ○pattern○ スクエアネックサンドレス (型紙工房チャコママの店)をアレンジ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前は少しVになっていて、 そこからギャザーがふんわり。 後ろはストレートでギャザーが 入っています。 ポイントにスクエアの貝ボタンを。 |
|||
![]() |
ワッフル小花ヘンリー | ||
2004/7 ワッフル小花でヘンリーネックのカットソーを。 今回はなんちゃってでない前立て付きです。 襟は切りっぱなしで、ちょっとラフな感じです。 伸びやすいワッフルニットは、ロックは大丈夫だけど横地の直線縫いでうねってしまいます。難しい。。。 ○material○ ワッフル小花 (Rick Rack)) ○pattern○ ラグランスリーブ ヘンリーネックカットソー (Wildberry) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
前立ての内側は、インディゴ綿麻をちょこっと使いました。 丸い貝ボタンは紺の糸でばってんに止めました。 |
|||
![]() |
麻ニットカシュクール | ||
2004/6 薄ピンクがきれいなニットでカシュクールを作りました。 かなり薄手のニットですが、夏にも涼しく着られそうです。 ○material○ ??? (???)) ○pattern○ カシュクール(Rick Rack) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
カーキ色のカットソーと ベージュのパンツを合わせてみました。 |
袖は3分。 | 裾は共地で太め。 とっても着易いです。 |
|
![]() |
イカリ柄ニットT | ||
2004/6 イカリマークが全体にプリントされたニットです。 肩開きの長袖ラグランを作ったのと同じパターンを半そでにしてみました。 袖口と開きの見返し、持ち出し部分には、同じイカリニットのネイビーを。ボタンにもイカリマークが入っています。 ○material○ イカリニット (Rick Rack) ○pattern○ ボーダーTシャツ (型紙工房チャコママの店)をアレンジ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネップニットT | ||
2004/6 全体にカラフルなネップが入ったRick Rackさんオリジナルニットを使いました。(ちょっとたたみじわが出てますね。) 形はシンプルなボートネック。 ちょっとさみしかったので共地でポケットを付けました。 芯を貼って丁寧に作ったのですが、最後に身ごろに付ける時に伸びてしまったのが残念。 ポイントにてんとう虫のアップリケを一つ。 ○material○ Rick Rackオリジナルニット (Rick Rack) ○pattern○ ボートネックキャミソール(Wildberry) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
MPL釦あきストレートパンツ | ||
2004/4 すっかりUpを忘れていたパンツです。 ストレッチの効いたネイビーの生地で作ったので、 カジュアル過ぎずに履けそうです。 マリンっぽくしたかったので、ボタンは白いものに。丈は短かめ。 ポケット袋の生地は手持ちのコットンを使いました。 写真をあまり撮っていないので、後日追加しようと思います。 少しだけセンタープレスを入れました。 ○material○ ??? (???)) ○pattern○ 釦あきストレートパンツ(Mパターン研究所) |
|||
![]() |
|||
白いボタンですっきり。。 | |||
![]() |
パネルボーダー・ノースリーブ | ||
2004/6 パネルボーダーマリンを使ったカットソーです。 袖を付けたものにしようか迷ったのですが、 なんとなくすっきりしそうなのでノースリーブにしました。 作ってみたかったクロスショルダーです。 リブ部分は真っ白のものと迷ったのですが、結局オフホワイトに。 リブの伸びが良かったので、びろ〜んと伸びたり立ったりしないように、かなりリブの長さを調整しました。 ぱきっとした目立つカラーなのですが、着易くて夏にぴったりです。 ○material○ パネルボーダーマリン (Rick Rack) オフホワイトのリブ(SWANY) ○pattern○ Mパターン研究所 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このボーダー、トリコロール!という 感じでとてもキレイな色です。 |
ほとんどロック仕上げです。 クロスショルダー部分、思ったよりシンプルで 簡単でした。 直線ミシンのステッチで遊んでみてもいいかも。。。 |
右下にイカリのタグを。 | ネイビーのパンツと合わせてました。 |
![]() |
リバティ・ノースリーブブラウス | ||
2004/6 ターコイズブルーとグリーンがきれいなコットンでノースリーブのブラウスを作りました。 この布すごく気に入って買ったのですが、よく見たらリバティ。 普通のコットンの棚にあったので気づきませんでした。 さすがリバティでとても肌さわりのいい生地です。 ぼや〜っとしそうなので、ネイビーのパイピングを使ってみました。 ふただけポケットを付けて遊んでみました。 ○material○ リバティコットン (SWANY) ネイビーのパイピング ○pattern○ Rick Rack |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前身ごろのギャザーの部分にパイピングを。 花柄がちょっとしまりました。 |
ふただけポケット。 裏ぶたも同じリバティで。 ぐるっとパイピングを入れました。 |
生地のアップです。 色はこちらが近いです。 |
こんな感じでさわやかに。。。 |
![]() |
NIMESボーダー・ノースリーブ | ||
2004/6 ノースリーブのカットソーを作りました。 ラグラン袖のを作った残りのNIMESです。 残り少なかったので、いろいろ差し込みを工夫して、やっと取れました。衿やそでに使ったのもNIMESのワイルドフラワーの残り。 前のボタンは大事にしていた葉っぱの貝ボタンです。 ○material○ NIMESボーダーベージュ (CHECK & STRIPE) NIMESワイルドフラワー (CHECK & STRIPE) ボタン (どこのだったかな?) ○pattern○ CHECK & STRIPE パターン38 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
少ない生地をあれこれ差し込んだ工夫のあとが。。。 裾の部分は地の目を無視して、 ボーダーを縦に使ってしまいました。 着心地はOKなんですが、どうなんでしょう? デザイン的に。。。 |
裾の部分です。 両サイドにスリットが入っています。 |
衿と袖ぐりに使ったワイルドフラワー、 結構気に入ってます。 |
このダーツのおかげで きれいに身体に添うんです。 |
![]() |
![]() |
||
お気に入りの葉っぱのボタン。 なんで一つしか買わなかったのでしょう。。。 |
後ろはこんな感じ。 切り替え部分はポイントになってるかな? |
||
![]() |
ワッフルニット七部袖 | ||
2004/5/22 ワッフルニットで作ったラグラン袖のカットソーです。 この生地は色違いで3色購入したうちの一つで、薄いブルーの小花柄です。 ちょっとおじさんのシャツっぽい感じにしたかったので、 袖口と裾のリブはちょっと長めにしてみました。 前立てにみえる部分は、別布を当てただけのなんちゃって前立てです。 (写真がちょっと暗めです。。。) ○material○ ワッフル小花 (Rick Rack) ホワイトリブ地 (SWANY) ボタン (手持ちの服のリサイクル) ○pattern○ 適当に |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「伸びそ〜」とびくびくしていたワッフルニットですが、 思ったよりしっかりしていて着心地もばっちり。 それでも1作目なので、衿やそでなどはリブ地を 使ってみました。 |
こちらがなんちゃって前立て。 ふちはロックでラフに仕上げて、紺の刺繍糸で ステッチしました。 貝ボタンも同じ糸でちょこんと2つ。 |
ラグラン袖はすっきり見えるので好みです。 | 生地のアップ。 |
![]() |
|||
![]() |
NIMESボーダーT | ||
2004/5/15 一度使ってみたかったNIMESのボーダーベージュです。 しっかりした生地は、だいぶ前に着倒したLeminorのボーダーカットソーにちょっと似てるかも。 気に入っているラグラン袖に開きがあるデザインです。 ○material○ NIMESボーダーベージュ (CHECK & STRIPE) NIMESワイルドフラワー (CHECK & STRIPE) ボタン (近所の手芸やさん) ○pattern○ ボーダーTシャツ(型紙工房チャコママの店) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ラグラン部分のボーダーを合わせるのに ちょっと苦労しました。 でもなんとかなったかな? さすがのNIMESの生地は、しっかりしていて とても縫いやすかったです。 |
開き部分の内側には、同じくNIMESのワイルドフラワーの ハギレを。。。でも全然見えません。 早く着たくてボタンホールはまだ開いていません。 だからなんちゃっての開きです。 貝ボタンの糸を替えたりも考えたのですが、 とりあえず定番ということで遊びは少なめに。 |
CHECK & STRIPEさんのタグをつけました。 | |
NMESワイルドフラワーT | |||
![]() |
|||
2004/4/24 ず〜っとどんな形にしようか悩んでいたNIMESのワイルドフラワーです。 思ったより薄手のニットだったのですが、柄も色もとっても気に入りました。 ラグランの7分袖にすることは決めていたのですが、衿の形でいろいろ悩みました。 最初はボタンを付けようと思ったのですが、中にキャミを着てわざと見せるように。 これ、結構いいかも。。。 作っているうちに最初とイメージが変わってしまったのですが、出来上がりは大満足! さわやかに着れそうです♪ ○material○ NIMESワイルドフラワー (check & stripe) ○pattern○ 手持ちのものをいろいろ合わせて |
|||
![]() |
サッカーギンガム・ノースリーブブラウス | ||
2004/4/23 あったかくなると、なぜかサッカー生地を手に取ることが多くなります。 こちらもサッカーのブラウンギンガム。 1枚で着るのはまだ先ですが、カーディガンをはおって今から活躍しそうです。 とっても着やすいパターンなので、生地を代えていろいろ作りたいな。。。 チェックが上手く出ないので、画像が大きめです。m(_ _)m ○material○ コットンサッカーギンガム (かれどに屋) タグ (check & stripe) ボタン (近所の手芸屋さん) ○pattern○ Rick Rack |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前身ごろはこんな感じです。 襟ぐりに入れたゴムで、すごく着やすいのです。 |
身ごろの上の部分はバイヤスに生地を裁っています。 パターンにはないのですが、前立て風にして 木のボタンをつけてみました。 |
タグをつけるとしまります。 |
袖ぐりのバイヤスは共地で。 衿には残っていた市販のバイヤステープを使いました。 |
![]() |
![]() |
||
後ろはこんな感じ。 | 生地のアップ。 | ||
![]() |
ストライプサッカータチュニック | ||
2004/3/5 サーモンピンクの綿麻で作ったブラウスが気に入ったので、 丈をチュニック丈にして作ってみました。 ちょこっとマリンな感じです。 生地は昨年スワニーで買った、グレーと白の綿サッカー。 こういうシンプルな生地ほど、厚さや色の感じなどなかなか気に入ったものに出会えないのですが、これは一目で気に入ったものです。お値段も、\290/mとお買い得♪ 紺に花柄がきれいなコットンをポイントに使いました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花柄のコットンをカラーの見返しに。 動くとちょこっと見える感じです。ほとんど自己満足。 |
Vにくれたところにも、プリントを少し使いました。 ポイントになったかな? |
前身ごろはこんな感じです。 胸元に少しギャザーが入っています。 |
そで口の見返しにも花柄生地を。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
後ろはこんな感じ。 襟の少ししたにつけたタグ、分りますか? |
マリンのタグが目立つように、 花柄プリントの上に重ねました。 |
脇スリットの縫いどまりに、 補強を兼ねたステッチを。 三角になって可愛いのです。 |
サッカー生地のアップ。 |
![]() |
MPLタイトフレアーパンツ | ||
2004/2 Mパターンさんのタイトフレアーパンツを作りました。 いいのは分かっているのですが、注文するまでだいぶ時間が かかりました。サイズ選びがちょっと面倒で、でもとっても大事なので。。。 一本目はユザワヤで買った薄手のデニム。細いストライプが入っています。 いいと思ったのに、夫に「ゼペットじいさん?」と言われました。 確かに。。。でも気にせず履きますよ〜! |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
少しローライズでとてもきれいな形です。 ベルトループには木製のボタンをつけました。 |
ポケットの内側には、お気に入りのコットンを。 ボディバッグにも使った子供柄プリントです。 ちょこっと見えればOKです。 |
ベルトループの裏にも同じくコットンを。 | 後ろはこんな感じ。 飾りでポケットのフラップがついています。 こちらの裏もまたまたコットン使いです。 後ろはゴムなのですが、これがなんともすっきり見えて 履きやすい!トップスを着ればゴムは全然見えません。 |
![]() |
アンゴラニット・タートル | ||
2004/2 ブラウンやブルーなどの小花のニット生地で、 ギャザーの入ったタートルを作りました。 布はスワニーさんのセールで、パターンもお店でもらった ものです。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
タートルは約7センチの高さ。 くしゅっとさせるにはもう少しあった方がいいかも。 次は倍にしてみます。 ギャザーは前の中心部分だけに少し。 |
裁ってしまえば袖口と裾以外は全部ロックで だだ〜っと縫ってしまいます。 あっという間に完成です! |
ニットの柄はこんな感じ。 アンゴラ混なので、とっても肌触りが いいのです。 |
|
![]() |
サーモン綿麻ブラウス | ||
2004/2 サーモンピンクの綿麻を使ったブラウスです。 なんとも言えないピンクの色と、さらっとした布のおかげで 春っぽさいっぱいのブラウスになりました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
えりはスタンドカラー。 前立ての部分はVになっています。 見返し裏にプリント地を使おうか迷ったのですが、 中に合わせるものとケンカしてしまうといやなので、 シンプルに同じ生地だけで作りました。 胸の切り替え部分にはにギャザーが入っています。 |
前立てのV部分です。 | そで口は切り込みの入ったカフス仕立て。 折り返して着てもいいかも。 |
裾にはスリット入りです。 |
![]() |
![]() |
||
後ろはとってもシンプルです。 | 中に合わせるイメージで、 コットンの生地をあててみました。 コットンのキャミやブラウス、薄手フライスの タートルを合わせてもいいかも。 |