ピンクギンガムのブラウス for Twins
2004/8
友人の双子ちゃんにブラウスを作りました。
部分的に使った花柄プリント地は、以前ママにスモックブラウスを作ったもの。
最近お子ちゃまが「か〜い〜。」とその生地を指差すようになったと聞き、残りがあるのを思い出したのです。
ピンクのギンガムチェックを合わせて、2枚のデザインを少し変えて作りました。

○material○  花柄プリント (藤沢パシオス)
          ピンクギンガム(C&S 女の子セット)
○pattern○   サンパターン



 パッチの玄関マット
2004/6/3
ベビーキルトがとても楽しかったので、
ハギレを集めて玄関マットを作りました。
玄関なので色はおさえめです。
キルト綿をダブルで重ねてふかふかの仕上がりになりました。
黄色系をメインに集めた生地をカットして、
どんどんつないでいきました。
topが完成!
周囲にはベージュのリネンで額縁状に仕立てました。top→キルト綿のダブル→裏側の布と重ねてミシンでステッチ。
揃えて裁ち落としてからバイヤスでくるみました。
バイヤスのベージュのリネンで作りました。



 ベビーキルト 1
2004/3
ミシンキルトで作ったベビーキルトです。
ロス在住のネット生地やさんDots & Stripes!のnoroさんの
作品を見て、作ってみたい!と思ったものです。
一緒にお仕事していたpinpinベビーのプレゼントに。
このキルト、作っている間もホントに楽しかったです♪
noroさん、ありがと〜。
お願いして届いたカット生地。
広げて見たいけど、順番があるのでガマンガマン。
好みの色やタイプをいろいろ聞いてもらったり、生地を並べた写真を送ってもらったり、ホントにお世話になりました。生地の合わせ方など、私では絶対思いつかない可愛さ!
お願いしたのは、パープルやグリーンなどpopな感じ。日本でよくあるベビーカラーでない感じ。
カットクロスは全部で99枚。
ミシンでどんどんつないでいきます。
楽しくてやめられず、2日でトップが完成!
キルトトップにキルト綿と裏布を重ねてしつけ。
裏布はユザワヤで迷ったうさぎ柄。
ミシンキルトをして、周りをバインディング。
どうしてもパープルが使いたかったのですが、第一希望のストライプは見つからずチェックに。何軒も見て、スワニーでやっと見つけた布です。
Smile for Babyのタグを右下に。



 春色ルームシューズ
2004/2/24
春にぴったりのルームシューズを作りました。
表には、スタンドカラーのブラウスに使った綿麻。
内側には、C&Sさんのセットに入っていた花柄のネル生地を使いました。
ルームシューズは難しい。。。
まだまだ改良と修行が必要です。
ストラップはホックで止めて、ボタンは飾りです。
キルトフェスティバルで買った、アンティークのボタンです。
履き口とストラップには、ぐるっとオフホワイトの刺繍糸でステッチ。 後ろはこんな感じ。
ネルのはぎれでタブをつけてもいいかな。。。
底の部分には、キルト綿をはさみ少しだけふっくらと。
床につく部分は、滑りにくいようにフェイク・スエードを使いました。



 ハギレパッチのカフェ・エプロン
2004/2/22
ナチュラルな感じのハギレが集まったので、小さく切ってひたすらパッチ。。。
修行のようにひたすらミシンでステッチ、さて何にしよう???

悩んだあげく、カフェ・エプロンのポケットになりました。
パッチした生地は、リネンやコットンリネン、薄手デニムなど。
適当な大きさに切ったあと、大きめに切った接着芯にパズルのように乗せていきます。
アイロンで接着してから、パーツの周りを全部ジグザグ・ステッチしました。
ポケットの裏にはベージュのリネン。
エプロン本体はデニムです。
ざぶざぶ洗ったら風合いも楽しみです。
C&Sさんのタグをポイントにつけました。
丈が少し足りなかったので、同じデニムを
横地に使って切り替えました。
紐は生成りの綿テープ。
端にハギレを縫い付けました。
ポケットの上端にも綿テープを。
<<top
<<sewing

2004 and...